東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東雲校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東雲校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週2日通塾】(107048)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年8月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

人によって合う合わないがあるので自分で自分のすることを決めて自由に勉強して、自分に妥協せずにやり遂げることができる人は塾に通う必要はないと思う。自分だけで計画を建てられなかったり何もする気になれない人は塾に通うのもありだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

毎日のように通って知らない人たちと同じ狭い空間で勉強だけを長時間するというのがかなり苦痛だった。 自分だけで勉強内容を全て決めて全て自分で用意するのは大変なのでいくつか選択肢を与えられて選んだものをすればある程度結果がでて成績が伸びるシステムは良かった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東雲校
通塾期間: 2020年8月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 授業料

この塾に決めた理由

自分の家に近かったこと、高校の通学路の近くにあること、小学校の頃に通っていた塾とおなじ施設内にあること。

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業をしている講師と校舎にいる講師は別。 どちらもベテラン。授業をしている人の中にはメディア出演をしているような人もいる。 校舎にいる講師は学校の授業に関することや授業に関する質問、進路相談などに乗ってくれる。担任助手の方たちも質問に答えてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問したら分かりやすく教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別に仕切りのある部屋でそれぞれひとつのパソコンに向かい、自分のとっている授業のオンデマンドを視聴し、理解度を小テストでチェックされる。一定以上の点数をとる必要がある。わからなかったら先生に質問することが出来る。

テキスト・教材について

東進衛星予備校のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせて、それぞれの科目の授業を選ぶ。授業はオンラインで行われる。受験生は過去問をとくことが出来る。 それぞれの科目の小テストのようなものがいつでも受けることが出来て、完全にやりきるまでに様々なステップがある。

定期テストについて

毎度の授業後に小テストで理解度チェック 定期的に終了判定テストなど

宿題について

宿題はないが、科目ごとに自分のとっているテストを受けることが出来て、毎週どれくらい達成するか目標を立てる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

生徒の授業に対する取り組みや進路に関する相談、家で気をつけて欲しいことやこれからの方針についての報告など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な部分をつきとめてそれを改善すること、受験直前は得意分野を伸ばして間違いなく高得点を取れるようにすること。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

パソコンがある

アクセス・周りの環境

家に近い

家庭でのサポート

あり

自分がしたいことについて応援してくれて、お金を出してくれたり勉強以外のことに不安がないよう、生活に不自由のないよう支援してくれた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください