東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 十日町校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 十日町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(107177)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京薬科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強する環境としてはとても優れた場所だから家じゃ勉強出来ないという人にはとてもいいと思う。でも基本的にパソコンの授業を聞く感じだからそれが辛かったり実際に講師の先生の授業を直接聞きたいと思っている人にはあっていないのかもしれない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は先生とマンツーマンで教えてもらうことや、周りに他の塾生が見えて会話が聞こえることが自分には適していない。だからこそ今通っている塾はそこの合わない部分が尊重されていると思う。LINEで質問をしてもいいので、自分みたいなシャイな人には通いやすいと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 十日町校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

大学進学率に信頼があったから。人が周りにいる環境より1人で黙々と勉強する方が私にあっていると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの方が講義をしている動画を見ることが出来ていた。話が分かりやすく、すっと内容が入ってきたからとても良かった。いろんな経験からの話を聞くことが出来ていたからとてもためになったし、どの講師もおもしろく、そんなに苦にならずに苦手を克服することが出来た。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強で分からなかったところについて

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に個人で講座を進めていき、わからない場合は校長に聞きに行って解決をするという形だ。また週に何度か面談をしてくれて、進行状況を確認してくれた。勉強スペースの雰囲気はとても落ち着いていて、他の塾生に左右されることなく、自分のペースで勧められるところで自習にはとても優れたところだと思う。

テキスト・教材について

東進のもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に講座を選択して自分が受けたい教科を受けることが出来た。1年で何講座というプランや1講座ずつ料金を払って通うこともできた。お得な方を選んで自分の好きなように選択することができていたからその部分では良かったと思う。

宿題について

時と場合に寄るが、2日に1回のペースで講座を受ける位の課題の量である。自分の好きなことをすることができるからそんなに苦ではなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

週末に行われる東進の模擬試験の案内や休校日の案内を自分のところにも両親のところにも連絡が行くという形だった。

保護者との個人面談について

1年に1回

主に進路の話が多い。進路が決まる前はどういう方向性で行くのかや、チャンスがある大学を紹介してくれるなど有益な情報を提供してくれたり、親身になって話を聞いてくれたりしていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今後どういうふうに進めていくのか改めて考え直したり、自分の何が悪いのかを一緒に考えてくれたりしていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策はしていると思う。広さは特別広いとは感じたことがない。

アクセス・周りの環境

田舎なので30分くらいかけて通わないといい塾がない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください