東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週5日以上通塾】(107277)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中村学園大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはりどう考えても自分にはレベルが高すぎる塾だった。レベルが高すぎる塾に通うと、自己肯定感が下がり、モチベーションも下がり、勉強が手につかず、その結果まだ自己肯定感が下がり、心が落ち込んで、ご飯を食べる気力すらなくなっていくという負のループに入ってしまうから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなでやるという点では合っていると思うが、自分の熱量と周りの熱量と教師側の熱量は合っていなかったため、だんだんついていけないようになっていってしまった。自分の頭のレベルと塾のレベルも合っていなかったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校
通塾期間:
2021年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
37
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト費、冬季テキスト費、春季テキスト費、夏季テキスト費
この塾に決めた理由
学校から近く、交通も便利で通いやすい場所だったから。 また、周りに遊べるような場所はなく、集中しやすいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学教師/ベテラン,新人社員 英語教師/ベテラン,社員 理科教師/社員 社会科教師/ベテラン,社員 受付スタッフ 事務員/バイト などいろいろな雇用形態の人がいた。 スタッフ、事務員含め教師同士の仲はよく職員室前で小学生などを見送る教師もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒がきちんと理解するまで教えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ほぼ、学校の延長のような授業の形式。 教師から当てられて答えることも多い。 3学期からは毎週末模試がある。 小テストや、模試などである一定数の点数や偏差値をとれなければ、休みの日にも強制的に自習室に行かなければいけなくなる。自習室に行かなかった次の日には、なぜ来なかったのか問い詰められ、その日は追加課題を出され居残りをして追加課題を終わらせてやっと帰れる。
テキスト・教材について
オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベルだったため、ついていけず、落ちこぼれ、自信をなくし、その結果やる気が起きず、勉強が家ではもっと頑張れなくなった。しかし授業内容は反復練習のような感じが多かったため、成績は少しは上がるが、勉強が嫌いな人や、学校での勉強も苦手な人は塾の費用も高いため無理に入るような場所ではない
定期テストについて
英単語 前回の授業の復習など
宿題について
一晩でほんとに終わるのかと思うくらいの量 ついて行ける量ではなかった。多すぎてほぼ答え写してた。友達にずっと勉強してるよねと言われるほど学校の授業の休み時間のたびに宿題をしていたが終わらなかったことも少なくないほど出される。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
三者面談についてのメールや、塾の休校のメール、追加で買うテキストのメール、塾の授業量の変更のメール、塾内の様子のメール、模試の判定の結果のメールや画像など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習室に来るように言われたり、小テストなどの復習をしっかりするようにアドバイスをもらったり、英単語の覚え方が効率が悪かったときは、効率よくしっかり覚える方法をマンツーマンで教えてもらった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
集中しやすい環境
アクセス・周りの環境
交通便利