東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島舟入校の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島舟入校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年03月から週4日通塾】(108154)
総合評価
2
- 通塾期間: 2017年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福岡女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校2年生までの先生はゲームをするし、生徒のスマホを除くし、少し変態親父気質があり苦手ではありましたが、一人一人の話をしっかりと聞いてくれて的確なアドバイスくれる方でした。しかし先生が代わり、もっと仕事をしない最低先生になりもう最悪でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
団体じゃないとさぼっちゃうかもしれない。でも塾が合う合わないより、塾の先生が最低でも合いませんでした。塾の先生のせいでやる気を削がれるような生徒が周りにもたくさんいました。塾は先生がかなり大事だと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島舟入校
通塾期間:
2017年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(覚えてない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
田中学習会に通っており、その塾に通う人はそのまま東進ハイスクールに進むという流れがあったから。特に他に検討した塾もなく、気がついたら東進に行ってました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
仕事中にゲームしたり、生徒の質問は後回しで自分の仕事優先し、頭のいい生徒にはとりあえず難関私立大学をたくさん受けさせ、自分の成果をあげようとするような生徒の気持ちをまったく考えない、生徒を自分の仕事道具のように扱う最低な講師でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は主に、パソコンで受けた録画講義を受けてわからないことは先生に聞くというような形です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
静か。団体授業ではなく、衛星予備校なので、一人一人の空観が仕切りによって用意されていました。好きな時間に塾に行き、好きな数の講義を受け、好きな時間にご飯を食べて、好きな時間に帰れました。とても楽でした。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
知らない。それぞれにあった講義を好きな数だけ取るため、どのようなカリキュラムなのかは知らないです。レベルもそれぞれの生徒の学力にあった講義を選べるので、私には私相応の講義レベルをうけることができました。
宿題について
団体講義ではなく、衛星予備校で、一人一人がオンラインでパソコンで講義を好きな時間に受けるというスタイルなので、課題は全くありませんでした。講義も録画されたやつなので課題を出す先もありません!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
私は保護者ではないので、親にどの頻度で連絡が言ってたのか、どのような内容なのかは全く知りません。連絡がそもそもあったのかも知りません、、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒数がかなり多かったため、成績が落ちようが特になにも言われませんでした。一人一人の成績を把握してないと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
家も学校も塾も近く楽だった