東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成城学園前駅校の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成城学園前駅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週3日通塾】(108828)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京工業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分のペースで勉強を進められるのはいいと思ったけど、逆にそれは自分がちゃんとやる気にならないと見について行かないということだから。ちゃんと学習意欲があって継続できる人にはとてもおすすめすることが出来ると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業でスピードも変えられるため自分のペースで学習を進めることが出来る点。また自分に足りない部分や苦手なところを分析して特化した問題を出してくれるため、効率的に学習を進めることが出来る点。逆に講義している先生に気軽に質問をできないのは難点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成城学園前駅校
通塾期間:
2022年12月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
講習費用 テキスト費用
この塾に決めた理由
大手だった。有名な先生も所属していたし、自分でスピードや受講時間を選べるのが自分に合っていると感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの方がおおく、ベテランの人が昔していた講義なども視聴できる。新しい先生の講義もある。合わないなと感じたらすぐに変えることができる。一人一人に担当の人が着いてくれるため、計画や相談がしやすい。グループで競うこともある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
説明してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分で受ける時間を指定して受講することが出来る。何度でも見返すことが出来る。また映像の速さを変えることができるため自分に合ったスピードで学習できる。また一時停止すればまたいつでも再開することができる。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合ったレベルを選ぶことが出来る。また受験する方式などにあった講座が豊富にあるため、選択肢が多い。記述式の講座などは自分の回答を送るとちゃんと採点してくれるため、とてもいいシステムだし役に立つと思った。
定期テストについて
東進模試 試験に慣れるため。
宿題について
授業の最後に確認のテストがある。授業によって次の講義を受ける前にやらなければいけない宿題を出されることもある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
受講の状況や、どのような講座を受けているのかなど。また、どれくらい塾に通ったかなど。模試の結果は送られない。
保護者との個人面談について
半年に1回
受講の状況や、どのような講座を受けているのかなど。また、どれくらい塾に通ったかなど。志望校の話し合いなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
講座をしっかり受けて復習をすること。また、演習問題を沢山解くこと。単語帳などを沢山見て語彙力を身につけたりすること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が充実していた。
アクセス・周りの環境
駅に近かった。