東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 安城駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 安城駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年08月から週3日通塾】(108847)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年8月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

何より志望校に合格する手助けをしていただけたことがこの評価の一番の理由である。個別に対応して頂き、それぞれの苦手分野のサポートをしてくれる、愛の深い塾であったと思う。理解できないから勉強は嫌いという人にぜひこの授業を体験してもらいたいと思ったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

いい成績を残したいという共通の目的を持つもの同士が集まっているという点で、かなり意欲が増した。独学で学んでいると、他に同じことをしている人はいるのか、不安になることがあるが、仲間が同じ空間にいることで安心して勉強出来るという点が、向いていたと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 安城駅前校
通塾期間: 2018年8月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

有名で世間からの評判もよく、実績も確かなもとだと判断したから。授業内容も学生1人1人にあったものが用意されており、印象が良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師歴25年のベテランとも言える人であった。一人一人の苦手な分野を理解し、最も分かりやすい言葉とプロセスで教えてくれるという印象だった。また時間配分や捨て問題等、受験のコツなども親密に教えてくれる、とても人情味のある先生出会った。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒も発言する機会がたくさん設けられ、まさに双方向型の授業であったといえる。生徒同士でのコミュニケーションも多く見られ、和気あいあいとした雰囲気で授業をしていた。また複数回小テストも実施され、どれくらい理解出来ているのか、確認できる機会が与えられていた。

テキスト・教材について

板野博行のハイパー現代文

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容のレベルは、高くも低くもないというような感じであった。誰1人取り残さないということをモットーにしていたようで、分からないという人がいた場合、授業進度に支障が出たとしても、理解するまで教えてあげるというようなスタイルをとっていた。

定期テストについて

どれくらい理解出来ているのか、どの分野が苦手なのかをはかるため。

宿題について

算数3ページ 国語5ページ 社会2ページ 英語5ページ 理解3ページ これを週3の頻度で行っていたが、理解するにつれてみるみる正答率や解くスピードも上達していることを実感出来たため、苦痛ではなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

我々がどの程度知識を習得しているか、またどのような態度で受講しているかなどを知らせていた。また受験の相談にも応じていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

考え方を変えてみることを優先してアドバイスして頂いた。同じ覚え方や考え方では、同じ結果を招いてしまうだけという言葉を何度も頂いた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音などは全くなく集中出来た。

アクセス・周りの環境

駅の近くであり、交通の便もよかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください