東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急梅田駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急梅田駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週4日通塾】(109000)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分には合っていたと思うが、割と放任主義なので、向き不向きはあると思います。自分で予習復習がしっかりできる人にはお勧めだと思います。あとはある程度いい大学に行きたいと思っている人は周りの生徒がどれほど真剣に取り組んでいるのかを目の当たりにでき良い刺激になるのではないかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなで合格するぞという和気あいあいとした雰囲気というよりかは、1人1人が着実に自分と向き合って成績を伸ばしている雰囲気で、自分も自身を見つめ直すきっかけになりました。講師の対応も適切だったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急梅田駅前校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(学校の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(学校の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親が管理してくれていたので正確には分かりませんが、他の塾とそこまで変わらない感じだと思われます。
この塾に決めた理由
家から通いやすいところにあり、高校からもそれほど遠くなかったため、時間との勝負である大学受験に通用できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
チューターの方が自分より少し年齢が上の大学生の方で、親しみやすく受験の相談に乗ってもらうこともありました。授業担当の講師はベテランの方が多く、添削指導を受ける時は緊張しましたが、丁寧に対応していただいた記憶があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターさんに聞けました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
受験目前になるとやはり教室の雰囲気は厳かで、休み時間も皆が机に向かって単語帳を開くなどしていたイメージです。分からないところは授業中に手を挙げて講師に聞くのは難しく、授業終了後に個別に聞きにいっていました。
テキスト・教材について
種類が豊富にありました。塾内のテキストと併用して、英語はこの参考書、数学はこれも使ってという指示がありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
比較的レベルが高いのではないかなと思います。京阪神の国公立を目指す生徒も多く切磋琢磨して頑張れました。過去問演習にかける時間が多く、過去問以外にも豊富な予想問題に取り組むことができ自信に繋がりました。
定期テストについて
講師によっては授業開始時に前回の復習として小テストや過去問を解く時間を設けている人もいたというイメージです。
宿題について
過去問がメインだったように思われます。宿題も大事ですが、その日の授業を分かるまで見直すよう努めていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
懇談関連の連絡であったり、欠席等の確認がメインだったかなと思います。あまり連絡を取った覚えはないです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校に合格するにあたって今何をするべきなのか、何が苦手かなどを模試の結果を見て一緒に確認しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果を見て、どの単元が苦手だからもう1回復習しようなどの個別的な指導をしてくれました。参考になりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
梅田に位置していますが、特に騒音が気になったことはありませんでした。まだコロナ禍だったこともあり、衛生面も気を付けていただきました。
アクセス・周りの環境
周りに手軽に食事できる場所があったり帰りに少し寄り道したりできる場所があり気分転換になりました。