東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 堺北瓦町校の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 堺北瓦町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年11月から週2日通塾】(109527)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年11月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にとっては結構合っていた塾だったが、万人うけしそうな感じではない。進むスピードに追いつけなくてもう無理ってなる人もたくさん居そうである。ただ、雰囲気自体は静かで落ち着くので、勉強するにはうってつけの塾である。特に数学を伸ばしたいと思う人にオススメする。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分が行きたくないなと思った時は行かずに家などで勉強し、後日録画授業でその日の授業を見返せるところ。また、質問に行くと優しく教えてくださるところ。進むスピードが速いのが少し難点ではあるが、自分で復習すれば良いので特に問題なし。合っていないところは特にありません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 堺北瓦町校
通塾期間:
2024年11月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
72
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
近かったことと、友達が沢山いたので行ってみたいと思ったこと。実際に学力が上がった人もいたので自分も行ってみたいと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロで20年位は教師をしていたみたい。 数学の眼鏡をかけている先生でいつも笑顔でわかりやすい。自分がわかるまで教えてくれるし、理解出来た時は沢山褒めてくれる。 ほかの塾の先生からもあの先生の授業が1番わかりやすい!と言われていて評判が良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
60分×2回の授業でその間に休み時間がある。授業ではプリントが配られ、そこに書かれてある問題を先生が解説しながら解いていく。自分で進めながら先生の話を聞く感じで、進めないとドンドン黒板が消えていくから大変。雰囲気自体は落ち着いていて良く、たまに笑いが飛び合うこともあり、和やかである。
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容はハイレベルだが、少しずつ基礎を抑えながら自分のペースで進んでいける。分からないところは先生に気軽に質問しに行く事が出来る。学校で分からなかった問題を言うと授業でしてくれることもある。数学のつまづくポイントがわかっており、大学受験に向けた効率の良い進め方が特徴。
宿題について
特にないので、授業でしたプリントを家に帰った後や自習室などで各自復習を行う。宿題がない分楽かと思いきや、自分でしなければならないので大変なところもある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自分の学習進度状況や進路相談を受けての先生のアドバイスなど様々であるが、1番は保護者と生徒のメンタル面を気遣う内容である。
保護者との個人面談について
月に1回
進路と学習進度状況、そして自分の塾での雰囲気、行動などを話す。また、ここをこうすればもっと点が上がるなど、細かい点のアドバイスもくれる。世間話もする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分がやる気がない時は休めばいいし、しばらく来なくてもいいから、自分が出来ると思った時にやろうと言ってくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か
アクセス・周りの環境
通行が多い