東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 光明池駅南口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 光明池駅南口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年06月から週2日通塾】(109608)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年6月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 近畿大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私は成績も伸びたし、何より苦手教科を克服できたのがすごく良かった。 雰囲気がよく質問しやすかったのと、分からないところがあっても復習を何回でもして分かるまでやればいいんだと気づきにもなってモチベーションが上がった。やっぱりモチベーションがないと頑張れなかったりするのでそれを引き出せるという塾の力は凄いし、そこはすごく良かった点だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は人間関係が最初からあまりスムーズにできるタイプでは無いので勉強うんぬんというよりそこに少し不安があったが全く心配要らないと言うほどほんとに和気あいあいとした雰囲気で、先生がそういう雰囲気を作り出しているような感じだった。いい意味で先生と生徒が仲良く話しやすい雰囲気だった所がわたしにすごくあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 光明池駅南口校
通塾期間:
2018年6月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設料、テキスト料
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。周りから評判を聞いても悪い評判は無く、さいしょに体験で行った時もすごく丁寧に流れを説明してくれたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの方も丁寧でわかりやすく、質問しても嫌な顔せず優しく教えてくれた。 特に数学が苦手だったので分かりにくい所を授業後聞きに行くことが多かったのですが、その時も毎回私がわかるようになるまで根気よく教えてくれて、出来たら褒めてくれるので自然とモチベーションに繋がったし勉強が楽しいと思えるようになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない所があれば何度でも聞いていいという感じだった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
誰でも質問できやすい空気で、ちょうどよく緊張感もありだけど和気あいあいとした雰囲気だった。 誰かが答えを間違えても笑ったり茶化したりせず、逆に生徒同士で教えあったり、嫌な雰囲気が全く無いのが安心して勉強だけに集中できる理由にもなった。
テキスト・教材について
教科書よりもずっと説明が細かくて分かりやすかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
適切だったと思う。こちらの希望に合わせて調節してくれた所がとても良かった。 自習をしたかったので、その時にどうやって自習を進めたらいいか相談してそれのカリキュラムまで作ってもらったので、計画的に学習を進めることが出来た。ほんとにありがたかったです。
定期テストについて
自分の今の力量がわかりやすく、参考になった。
宿題について
あまり無かった。自習を勧められていた。宿題を決められた時までにやるという方針ではなく、自分で分からないところを復習したり、出来そうなところだと予習したりとそういうことを勧められていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
何ヶ月かに1回懇談があるのでその時に親に連絡があった。日にちと時間を決める連絡だった。 必要な時以外には連絡してこないという所も親が仕事していたので非常にありがたいと言っていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になかったが、分からないところは先生に何度でも質問していいよという声かけは日頃からよくしてくれた。それがありがたかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いつも綺麗で騒音などもなく勉強に集中できた。
アクセス・周りの環境
電車で通いやすく、駅からも近かったので夜でも安心して通えた。