東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたちなか校の口コミ・評判
回答日:2025年01月31日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたちなか校 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年07月から週3日通塾】(110194)
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年7月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によって合う合わないがあるかと思った。教えてくださる先生はトップクラスに分かりやすく良い先生だが、友人と切磋琢磨する瞬間がどうしてもないため、人によって感想が変わると思う。個人的には少し合わないと感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1人で周りにとやかく言われることなくできる点は良かったと思う。ただ、矛盾しているが1人で行うデメリットの周りの目がない分自分のペースでしっかり進めなければいけない点は個人的に自分と少しあっていなかったように感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたちなか校
通塾期間:
2016年7月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はベテランのプロの方々が授業を行っていた。教科ごとに先生が別れていたが、それぞれプロの方々と感じるくらい分かりやすかった。また、教科の中で先生が違くとも新人の方という印象はなかった。動画を見ながらではあったが、コミュニケーションの取れているような感じのする教師だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンデマンド動画による授業。それぞれの回ごとにテーマがあり、それに沿って進めていくような形。対話するような形では無いが、その必要がないくらい良い雰囲気で説明が細かい。問いかけや出るであろう質問にもしっかり答えがあった。
テキスト・教材について
東進専用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに合わせたテキストと授業を選ぶことができる。また、自分の苦手な教科を選ぶことが出来、その教科の中でも特に重点的にやりたいことを選ぶことが出来た。授業を進めるのは自分のペースで進めている形。何度でも授業は聞くことが出来る。
定期テストについて
1回事の授業終わりに小テスト、テキストの最後に全体的なテストがある。
宿題について
宿題は特にない。ただ、小テストは定期的にあるので其の勉強が必要だと感じるくらい。自主学習がメインのような感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テキストの進行度が主な内容だったと思う。この期間までに終わらせるにはもう少しやらなければならないことや新しく授業追加するかどうかなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テキストの進行度や授業の追加をするかどうか、模試の結果による志望校の話がメインの内容であったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テキストの進行度を早め、課題部分を先に終わらせる。苦手であったり、できていなかった部分の授業の内容を追加するかどうか。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も問題なく、必要なパソコン類も故障なく安全に使うことが出来ていた。
アクセス・周りの環境
駅が近く、学校終わりに通うことができた。駅周りも暗くなることはないので安心して通うことができた。