東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 杉田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月31日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 杉田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(110227)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京工業大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体はそれほど変わるものではないと考えており、どちらかというとその子供にあった塾かどうかを考えた方がいいと思う ちなみにこの塾を選ぶのであれば自分でしっかりスケジュール管理も出来、自ら勉強するタイプであればいいと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の性格が負けず嫌いなので、塾の他の生徒を見ることで頑張ろうとしているところが一番合っているところだと思う 中学受験も経験しており、塾に通うことは慣れており本人的には合っていないことは全くない様子

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・無職)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 杉田校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

登録講座代で120万円 内訳は科目別の攻略法、志望校の過去問等 支払いの時期は2月、5月、8月

この塾に決めた理由

以前に兄弟も通っており、第一志望には合格しなかったがそれなりの結果が出たので内容はそれなりに信頼出来たのが一番の理由

講師・授業の質

講師陣の特徴

実際に講義をしている先生はベテランの方が多く、入試のプロなのでどこの予備校の先生ともかわらないと思う 問題は担任の学生だが、直近で入試を経験しているので色々参考になることを聞けていいのだが、志望校に通っている人とそうでない人の差は大きい もし、この塾に通うのであれば、志望校に通っている学生を担任にしてもらうように要望した方がいい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

スケジュール感や志望校の入試の特徴等

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は全て受講したものを視聴する形式でどこまで視聴したかを担任と確認しながらスピードを上げたりしている したがって塾に行かなくても自宅で視聴することも可能だが、やはり塾の方が集中出来る為、ほとんど通っている それぞれ学生によって受講するものは違うので、特に他の学生と話すこともないので雰囲気についてはわからない

テキスト・教材について

テーマ別難関攻略物理 東工大対策数学 総合演習 過去問演習講座 東京工業大学 難関国立大総合英語  等

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

2月に申し込んだ内容は荒削りでいいのでゴールデンウィークまでに終わらせるよう指導があった そこから夏休みまでそれをじっくりやり直すことと、5月に申し込んだ志望校の過去問をやるように言われた 夏休みはもう一度全ての復習、夏休み以降は社会も含めた共通テスト対策、10月以降は国立2次試験対策、12月終わりからもう一度共通テスト対策のスケジュールで実施した

宿題について

宿題は特になく、前述の通り担任から全体のスケジュール感を伝えられ、面談の際に進行が遅ければ巻きを入れられる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月1回程度、担任から電話で本人との面談内容と現状の進行状況が主に伝えられそれに対しての質問をこちらからする

保護者との個人面談について

半年に1回

最初はカリキュラムの提案とそれに基づいたスケジュール感で講座を受講し始めてからは模試の結果を踏まえた現状と今後必要な内容

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

最初がずば抜けていいわけでも無いのであまり成績不振ということはなかった ただ、少し飽きることはあったようでその際は一定期間は黙って見ているということは伝えられた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は少し狭く、隣りの学生が気になることもあるようだが、とりあえず仕切られているので耳セン等で対応すれば問題ないとのこと

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩10分以内と近く、国道、駅も近いことで人通りも多い為安心である 帰りが遅い場合も簡単に連絡が取れるので全く問題はない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください