東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三鷹校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三鷹校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週3日通塾】(110313)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年12月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

同学年や担任助手と近い距離で一緒に頑張ろうという雰囲気があるため、勉強のモチベーションを保ちやすく、良いと思います。自分で家庭学習を管理できない人にお勧めしたいです。しかし、雰囲気が合わない人もいると思うので、人によってはお勧めしたいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾はマイペースに進めることができ、とても合っていたと思います。しかし、私は人と関わるのが苦手だったため、担任助手とグループメンバーで週1で集まるグループワークがストレスに感じることがありました。その点においては、あまり合っていなかったと感じています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三鷹校
通塾期間: 2022年12月〜2024年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

講座ごとの費用と、高速マスターなどの費用がかかひました。高速マスターなどは取らないという選択肢もありました。

この塾に決めた理由

最寄り駅から近く、東進に通っている友達が多かったから。また、映像授業で自分のペースで進めることができると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が担任助手としてサポートして下さりました。沢山声かけをして下さり、勉強のやる気が出ました。グループに1人担当の担任助手がついており、面談を行ったりグループで集まって予定を立てたりしました。担任助手と生徒の距離が近く、とてもアットホームな空間でした。生徒のモチベーションのきっかけになっていると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

文理両方の担任助手が常にいるため、受付のところに行けばすぐに質問できる状況でした。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

映像授業でした。映像の先生は面白い方が多く、雑談もあって面白かったです。化学の授業で石を沢山見せてくださったり、映像授業だからこそできる楽しめる授業だったと思います。私が取っていた授業はテストに沢山書き込めるようになっていて、受験までずっと使いました。

テキスト・教材について

専用のテキストがあり、書き込み式のものやノートを取るものなど色々ありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分にあった講座を担任助手の方が提案して下さいました。基礎から応用まで色々なレベルがあったので良かったです。また、毎回小テストに合格しないと次に進めなかったため、習熟度確認ができて良かったです。進んでいるかどうかは担任助手の方からも確認できるため、よく声をかけて下さりました。

定期テストについて

東進ハイスクールの共通テスト模試や私大模試がありました。難易度は高いと思います。また、毎回授業後の小テストに合格する必要がありました。

宿題について

授業の宿題は特にないです。しかし、家庭学習として高速マスターの使用を勧められました。家で何をやるかについても声かけして下さったので良いと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の専用サイトで生徒が取っている授業がどれくらい進んでいるかや、高速マスターがどれくらい進んでいるか観ることができました。また、テストの結果なども観れたと思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

カリキュラムの提案や受験相談の面談があり、基本的に三者面談でした。志望校の決め方や、家での勉強方法の提案など幅広く相談にのって下さりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語や数学より理科科目が苦手だったため、理科の勉強法を教えていただいたことがありました。東進ハイスクールで受験生時代を過ごした先生しかいないため、経験を活かしてアドバイスして下さりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備や衛生面については問題なかったです。窓を開けていると電車の音が聞こえることがありましたが、映像授業はイヤホンで聴いているので特に問題なかったです。

アクセス・周りの環境

駅からすぐなので立地がとても良いです。安全だと思います。

家庭でのサポート

あり

親が英語が得意で、大学受験をかなり真剣にやった人だったため、英語や勉強方法を教えてくれました。また、願書作成などもサポートしてもらいました。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

東進ハイスクールはかなりアットホームな空間であったため、塾に行きたくなくなってしまった時があり、このままだとまずいということで家庭学習を管理してくれる塾を併塾しました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください