東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校の口コミ・評判
回答日:2025年02月07日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週2日通塾】(110757)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年3月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 久留米大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
行かなくてもよかったかなと思います。成績は変わりませんでした。模試はとても実践的ですごく助かったし、よかったです。合う人には合うし、合わない人には合わないです。頭がいい人、偏差値の高い人には、合うかなと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は、自分のペースで進められるところやテストで確認してどこができないのかが理解できたところです。逆に、合っていない点は、登校日時が決まってないので塾に行かなくなってしまったところです。直接、先生に聞かないところもです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校
通塾期間:
2018年3月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
なし
この塾に決めた理由
もともと中学生のときに田中学習会に通っており、系列が同じことからここの塾を紹介してもらって入塾した。たぶん安く入れた
講師・授業の質
講師陣の特徴
いろんな講師から学べて、面白い先生が多かったです。塾長はあまり好きじゃなかったです。アルバイトの大学生が、分からないところを教えてくれる感じでした。講師はわかりやすく教えてくれて、とてもよかったです。今井先生おすすめです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れは、おしゃべりから始まって授業内容、まとめでした。おしゃべりから入るので、気楽に進められたのと面白くて毎回聞くの楽しみでした。授業中も固くなく、ときどき笑ありでした。最後には、一緒に問題解いて解説がありました。
テキスト・教材について
なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合ったレベルに合わせて、先生や授業内容を選ぶことができます。苦手な教科は、基礎からでした。得意な教科は、応用問題を取り扱った授業内容になっていました。自分で選べるので、あってないなと思ったら変えていました。
定期テストについて
なし
宿題について
宿題は特になく、自主学習で復習や予習をする方がよかったです。私は家に帰って確認テストを受けてました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日時連絡や振り込みのことが多かったです。あとは、模試の日程など紙で連絡だったり電話がおおかったきがします。
保護者との個人面談について
半年に1回
これから、どんな授業を取るのか、どうやったら成績が上がるのか、、塾に来る頻度をどうするのかという内容が毎回ありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業を変えてみようと言われました。変えてみたが、あまり変化なしでした。分からないところは、大学生のアルバイトに聞くように言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
なし
アクセス・周りの環境
駅のすぐ近くなので、アクセスはとてもよかった。近くにはコンビニもあった気がする