東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 沼津学園通り校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 沼津学園通り校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年03月から週4日通塾】(111061)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まずは難関の第一希望、第二希望に合格でき、結果を出してくれたことから評価を高めた。個別に集中できる環境が整い、学習タイプにあっていた。有名な講師陣が揃っていることもあり、それだけで自信を強めたこともある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で課題を見出せるタイプの生徒であったことから自学自習を中心に進める東進ハイスクールは合っていた。学校帰りに立ち寄ることができ、通塾の負担が少なかった。個別スペースとなっているため集中して学習できるところもあっていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・その他)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 沼津学園通り校
通塾期間:
2022年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(東進ハイスクール)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(東進ハイスクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料にくわえ、夏季、冬季、春季の講習、模試の代金が主な費用である。
この塾に決めた理由
高明な講師陣が揃っている。通学する高等学校に近い。難関大学合格実績がある。体験通塾を通し、自分に合った学習ができると感じた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
テレビでよく見る有名な講師の講義を受講できた。難関大学を目指すレベルに合わせた講義であり成績の向上に結びついている。さすがに有名な先生であり洗練された内容で講義の説明に澱みがなく集中できる。○○先生の講義を受けたと自慢している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師が常駐しているため対応が迅速にされている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にビデオ教材を利用して授業は進む。個別スペースでの学習であり、周囲が気にならず集中できる。さすがに有名な講師が授業を進めることから難関大学を目指す学生にはとても分かりやすいようである。講師の説明に澱みがない。
テキスト・教材について
講義はビデオ教材を利用している。自分で必要な単元を選択できる。難関大学を目指す学生に合ったものである。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分自身の受験に必要な教科、分野、単元を取捨選択できるため無駄がない学習ができる。また、自分のレベルに合わせた教材を選べるところが良い。ピンポイントで自分の弱点克服に結びついていく。自習室も充実している。
定期テストについて
頻繁に行われる模試によってテストに対する抵抗感がなくなっていく。レベル模試なので、志望校に合わせた試験を受けることができる。
宿題について
塾から与えられる宿題ではなく自分にとって必要な学習を進めていく。難関大学のテストに対する自分の課題を進めていく。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習状況、進路希望に対する情報共有が主な連絡である。。その他通塾の忘れがあった時の連絡、体調不良の連絡もあった。
保護者との個人面談について
月に1回
進路希望に対する学力の状況についての情報共有をすることが主な内容である。学習における環境づくりを共有した。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にその場面があったわけではないが、講師陣が常駐していることから質問への対応、励ましの体制は充実していると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
人通りが多い割には静かで落ち着いて学習ができる。個別スペースが確保されている。
アクセス・周りの環境
通学する高等学校から近く通塾が楽で合った。街中にあり夜間でも明るい。コンビニの二階にあるため人通りが多い。