東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千里中央駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週2日通塾】(111147)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この東進衛生予備校は、本人に合ったカリキュラムを組んでもらえます。そして、本人のペースで、カリキュラムを進めていくことができます。オンライン授業なので、塾でも自宅でも、授業を受けることができます。分からないところは、先生が教えてもらうことができます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人に合ったカリキュラムを、組んでもらえます。そして、本人のペースでそのカリキュラムを進めていくことができます。オンライン授業なので、塾でも自宅でも、授業を受けることができます。合っていない点は、本人に関しては、特にないと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千里中央駅前校
通塾期間: 2023年7月〜2024年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキストなど合計で、約50万円です。

この塾に決めた理由

塾の体験授業をしてみて、本人に合っていると思いました。カリキュラムを、本人に合うように組んでもらえます。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は、プロの社員さんと、大学生のチャーターがいました。懇談会や、説明会などは、社員さんがしてくれました。分からないところは、いつでも教えてもらえるようです。懇談会では、カリキュラムのすすみ具合や、大学の受験希望校などについて、詳しく説明してくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところがあれば、教えてもらえます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾のカリキュラムは、本人に合ったものを組んでもらえます。本人は、そのカリキュラムに沿って、すすめていくことができます。わかりにくいところがあれば、何度も、その授業を、受けることができます。そのカリキュラムが終わると、また新たにカリキュラムを、組んでもらえます。

テキスト・教材について

塾独自のテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、本人に合うように、組んでもらえます。そのカリキュラムに沿って、本人のペースで進めていくことができます。オンライン授業なので、いつでも、どこでも授業を受けることができます。自宅でも、受験を受けることができるので、とても良いと思います。

宿題について

塾の宿題は、特にはないですが、予習や復習は、しっかりとしていました。本人のペースで、しっかりとカリキュラムをすすめていけます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

カリキュラムのすすみ具合などを教えてもらえます。分からないところがあれば、すぐに聞きに来るように、指導してくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振の場合には、その不振の原因が何かを、しっかりと分析して、説明してくれました。その分析に基づいて、勉強をすすめていきます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策がきっちりとされていて、良いです。

アクセス・周りの環境

千里中央駅から近いので、とても通いやすいです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください