1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 岡崎市
  4. 岡崎駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡崎駅西口校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡崎駅西口校の口コミ・評判一覧
  7. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡崎駅西口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(112684)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡崎駅西口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月09日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡崎駅西口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(112684)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 近畿大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

少しお値段が高めなだけあって内容が分かりやすく子供も嫌な教科もなんとか底上げできた AIなどで子供の苦手ややるペースを管理してくれるので次に何をやるかやったら良いかが分かりやすく次々進めれたので無駄がなく子供も良かったよう

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別でコツコツ自分のペースで進めれるのである程度ルーティンができあがり、勉強やる癖がつけれた 毎回最後に確認テストがあるのもサボりがちな子供には合っていた あっていなかった所は特に無いです だいたい気に入って通えた

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡崎駅西口校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

駅から近くでレベルが高そうだった 先生も若く子供と話が合いそうだったので 個別でやれる所を探していたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は年配の方でしたが、あとは大学生の方でお兄さんお姉さんという感じで話相手にもなってくれたりしていた。 勉強はもちろん勉強以外も相談できたようでモチベーションになってくれた 年賀状に寄せ書きで応援メッセージをもらってやる気出していた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

専門の講師が居ないときは持ち帰りになるがすぐにだいたいは答えてくれる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別にインターネットで話を聞いたり答えたりする 途中聞いてなかったりしないよう毎回最後に確認テストが有るので少し安心 アウトプット用の記述式のテストもやったりする 個別なので自分のペースでやれるので人と関わりたくないタイプは良い 親にもどれだけやったか、やる予定かをラインしてくれるので分かりやすい

テキスト・教材について

分からないがインターネットをつかうのでテキストは特に無い プリントは個人が望めばもらえる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基礎からハイレベルまで個別にレベルが設定出来るので分からない所は戻ったり出来て良い 基礎をざっと全教科やったあと個別に弱い所を重点的にやって、できる子はどんどん進んでいくので先取り勉強出来る 単語や構文のテストもある程度覚えないと進めないのできちんと覚えていた 親に進捗具合が毎週送られるので子供もサボれないのは良い

定期テストについて

塾の模擬試験を月に何回かやる 小テストは毎回最後に確認テストをやる

宿題について

宿題は無いが、塾で見た内容を家でもインターネットにつなげれば見れる でも特にやれとは言われてないのでほとんど塾でやってくる事が多い

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

子供の今週の勉強予定と先週どれだけやったかを教えてくれる あとは懇談会などの事務的な内容がほとんどでした

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の勉強のスピードや志望校の変化 あとは授業料の振り込みさきや紙をもらう 子供の塾のこれからの進め型を相談したりもする

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

コツコツやるようにと基礎固めで取れる所をとるように早とちりしないように指導してくれた 単語と文法をコツコツ覚えるように指導してくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個別に席があり集中出来る 建物は少し古め

アクセス・周りの環境

駅から近く

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください