1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山口県
  3. 萩市
  4. 東萩駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 萩吉田町校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 萩吉田町校の口コミ・評判一覧
  7. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 萩吉田町校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(112718)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 萩吉田町校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月09日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 萩吉田町校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(112718)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岡山大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

常駐される先生によるのかもしれない。全国対応なので、転勤もあるようで、今は分からないが、我が家が通っているときは大変満足。映像授業は安定の内容。最新の情報にも対応出来るのは大手だからスピード感は他とは違うと思われる

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ゲーム感覚でクリアしていく達成感が欲しい性格だったから、コツコツ自分のペースでやれるところは合っていた。模試が毎月あり、自分の弱点が見えるようなシステムが良かった。毎日行くことができるので、勉強する環境、みんなが勉強していると分かる集団雰囲気は刺激になる。自宅ではできない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 山口県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 萩吉田町校
通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (しんけん)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 模試代 コピー代 個別指導料?

この塾に決めた理由

近所だったし、市内に全国レベルの塾が他になかった。たくさんの塾に行くより1箇所で全てが完結する総合型の塾、模試もたくさんあると聞いていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生が常駐していて、子供の様子を見て、上げたり下げたりのコントロールがとても上手だった。保護者へもLINEで塾の様子が毎月報告があり、イニシャルで到達状況の順位などお知らせがあり、子供の頑張りがよく分かって安心して任せられた。映像授業は安定の講師陣

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

本当に熱に応えてくださった

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

早め早めに授業を終わらせて習熟度を実感させる取り組みなので、ゲームをクリアする感覚で好きな子はどんどん進められて自分のペースでできるならよいと思う。個別指導もしてもらえて、定期テスト前も学校の勉強も塾ですることができたし、教えてもらえて助かった

テキスト・教材について

映像授業

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

どこにでもある映像授業だろうが、自分に合ったものが選べて本人は気に入って通っていた。共通テストでどれだけ取れるかに重点を置いて取り組むには向いていると思う。二次対策も添削してもらえて、早く回答が返ってくるのも良かったようだが、その点では対面の塾と比較するとやや不安ではあった。

定期テストについて

全国模試レベル 本番の時間配分

宿題について

宿題はない。自分のペースでどんどん進めていくので、やりたければやる、無理な日はやらないけど、毎日通塾することが宿題のような雰囲気だった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾全体の雰囲気、個別の相談日程の調整、保護者にも気合いが入るような熱いメッセージなど、受験当日の過ごし方、先輩受験生の様子など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

費用対価について、進路と卒業後の就職について、大学生活についての憧れを持たせてもらえるような先輩の実話など。現在の頑張りを褒められることが少なく、毎回カツを入れられる話だった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

理由は分かっているので、あまり言われたことはなかった。元が悪すぎて上がるしかない成績だったこともあり、あまり成績不振だった記憶はない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

イヤホンは自分で持って行って使うようになっていた。コロナ禍で衛生面は徹底されていた

アクセス・周りの環境

問題なし

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください