東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(112882)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校生なので、本人の意思に任せているので、本人がちゃんと通っているところをみると、合っているのではないかと思いました。 ただ、オンラインであるため、聞いているのかいないのかは本人ねしかわからないところがあります
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、自分の体調やスケジュールにあわせて、講座を受けることができることです。 聞き逃したところも振り返ってみることが出来るようなのでその点はいいと思います 合っていない点は、予約形式なので思った時間に満席で予約ができないことがあります
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
学校帰りにも行けて自宅から近いところにあるので決めました 友達も通っている人が多い。 進学実績もあるので、受験のノウハウを教えてもらえると思いました
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生がちやチューターとしているので週に一回、面談をして進捗状況、受験情報を相談しています 質問をするということについては少しハードルが高いのではないかと思います。 オンライン上の講師は録画のため、質問ができない状況にある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をすると答えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別予約をオンラインでして、教室でパソコンに向かって受けるか自宅でパソコンで受けることができます。 教室は生徒も多いが、自習室も静かで熱心に勉強している様子がうかがえます。 飲食が出来る部屋もあるといいと思いました
テキスト・教材について
独自
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
オンラインで教科の項目ごとに講座があり、1教科に複数の講座をとることができます。 そのため、たくさんのカリキュラムをとることになるのが少し商売的な感覚がありま す しかし、細かく分かれていることにより、自分の苦手分野だけをピンポイントで受けることができることはいいと思います
定期テストについて
毎講座ごと
宿題について
オンラインなので本人がやる気次第というところがあると思います わかりやすく宿題だったり、課題があってもいいと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業料の支払いのことについて連絡があるくらいで 日々は本人とチューターで連絡があります 保護者には何もないところが少し不満はあります
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ模試自体について大きく成績が反映されていないので、アドバイスはされていない。 国公立受験、私立受験についてのアドバイスを受けています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しい
アクセス・周りの環境
駅前