東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
回答日:2025年02月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年07月から週2日通塾】(115746)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年7月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 龍谷大学付属平安高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は、授業内容が分かりやすく、個別指導の部分で自分のペースに合わせて学習できる点がとても良かった。教師陣も親切で、質問しやすい環境が整っているため、苦手な部分もしっかりとサポートしてもらえた。ただ、宿題の量が多く、時間的な負担が少し大きいと感じることもあった。全体的には、成績向上に役立ち、非常に有意義な時間を過ごせたので、総合的に良い塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められる点が合っていると感じた。また、質問しやすい雰囲気があり、苦手な部分をしっかり克服できた。一方で、宿題の量が多く、時間管理が難しく感じることもあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)
通塾期間:
2019年7月〜2021年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(いつき模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(いつき模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料が220000円 模試代が50000円 特別授業料20000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾で授業を受けてみて、学校とは違った雰囲気で学べるのが新鮮だった。先生が丁寧に教えてくれるので、苦手な部分も理解しやすかったし、質問もしやすかった。特に、わからなかった問題を解けるようになったときの達成感は大きかった。少人数だったので、自分のペースに合わせてもらえたのも良かった。最初は緊張したけれど、授業を重ねるごとに勉強が少し楽しく感じられるようになった。通ってよかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に10分間前回の復習のようなテストを受け隣の人と答案を交換し採点する。その後そのテストの解説が10分ある。つぎに1日の範囲を70分かけて行う。説明が45分、演習が25分である。授業の雰囲気はわいわいしていて楽しかった
テキスト・教材について
学校の教科書がメイン じゅくが印刷した問題もあった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムとして基本的には6-7人で授業を受けるという感じであった。そしてテスト前や受験前は個別になるという感じの特別な授業で私の成長スピードがとても遅かったので私特別カリキュラムだった。特別カリキュラムだったが授業料の増額はなかった。
定期テストについて
テストは主に前日の確認で行われる。 そこまで重要度は高くない
宿題について
ほとんど出ないが次の授業前はテストがあるのでその勉強をしなければならないので主に自習を重んじていたと感じている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あまり連絡回数は少なかったが塾に行っていなかったりすると連絡が入りその旨を伝えられる。またテストの点数があまりにも悪いと連絡が入った
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んだ際、先生が具体的な勉強方法を提案してくれた。特に、間違えた問題の分析を徹底するようアドバイスされ、復習の大切さを実感した。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンが効いていたので勉強しやすかった
アクセス・周りの環境
駅も近く通いやすかった