東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌円山校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌円山校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年01月から週4日通塾】(116997)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年1月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何が原因なのかを一緒に追求してくれたり、問題解決方法をアドバイスしてくれたりしたのと、自分に対するフォローが何よりも手厚くとても心強かったため、やはりこのような塾をこれからの人にもお勧めしたいと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人個人に対するフォローが手厚く、相談も気軽に乗ってくれるところがいいとおもったが、全体的に授業体系も自習室のような雰囲気のため、あてるグループ授業のような緊張感があまりなく、それが少し物足りない点だと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌円山校
通塾期間:
2017年1月〜2021年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
駅から近くて、学校帰りなどで気軽に立ち寄ることができるし、チューターの方などに相談しやすそうだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全体的に林修先生などを代表として東大などを出ているベテランの講師が多数揃っていて、教え方などもわかりやすくこちらに語りかけるような話し方で授業を行うため、頭にすっと内容が入っていってとても良かったと思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりなどでわからないところの質問。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業を倍速にしたりしながら見て、見終わった後に確認テストのようなものを受けて、わからなかったらチューターの人に質問したりする。みんなそれぞれのパソコンに向かって黙々と授業を受ける感じでグループ授業のような緊張感はあまりない。
テキスト・教材について
塾の独自の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏休み中に過去問10年分を解かされるため、自分の第一志望の対策に早めに手をつけることができ、周りとの差をつけられると思った。そして1週間に一回、他の人たちとグループミーティングなどを行うため、刺激をもらうことができたりした。
定期テストについて
パソコン上で毎回の授業終わりにテストをやる。
宿題について
宿題という宿題はないが、日々の単語テストや自分なりにカスタマイズされた過去問の課題などに関してはとても充実している。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
あまり連絡はないと思うが、あったとしてもその都度個人的に話したいことだけ連絡するような感じだと思う。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の成績に関する面談や、これからの授業のカリキュラムをどうしていくかなどの軽い面談が多い気がする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何が原因なのかを一緒に追求してくれたり、問題解決方法をアドバイスしてくれたりしてとても心強かったと思った。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音はちゃんとしている
アクセス・周りの環境
パチンコ
家庭でのサポート
あり
受験校を相談したり、受験日程を組んだりしながら相談していった。そうすることでお互いの入れ違いがないようにできた。