東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 神戸岡本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7673)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 神戸岡本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年05月から週3日通塾】(119238)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 近畿大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自主性を重んじ塾にっ通わせたのは良いが、費用面では大変苦労した。良い塾で、慣れ始めると本人のモチベーションが確実に向上し、それが結果に出た時の子供自身の喜びを見ると、親の苦労も報われる気がしたのを今も覚えています。その意味では、良い塾だったのではないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

くわしいことはわかりませんが、最終的に第一志望の大学に合格できたので子供にとっては非常に良かったのではないか。その意味では、この塾が子供に会っていたと言えるのではないでしょうか。我が家は基本的に子供の自主性重視なので、金は払うが結果は自己責任みたいなところがありました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 神戸岡本校
通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

じたくの近くにある塾を子供が自分自身で決めてきた。我が家は自主性重視なので自分自身で決めさせるということでした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

高い費用を払っているのと、相手はプロなので、分かりやすくて子供が感動していた。どの講義も面白くて楽しいと思えたらしい。 基本は自分から目標を持ち、やる気を持って勉強するように指導して頂いて、スムーズに勉強できていた。費用対効果から考えると当然と思うが。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

きちんとしていたのではないか。詳しくは知りませんが。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

部活をしているせいもあったのか、当初はしゅうちゅうできないようであった。慣れていくに従って、疲れていても、講義を聞き始めると夢中になれて時間があっという間だったそう。 先生もプロなので、学校とは全く違う講義に感動していた。前述したが受験テクニックは驚いていた。

テキスト・教材について

それなりに充実していたのではないか。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

あまり無理なく、よく考えられているなと思ったのを思い出します。我が家は文武両道なので部活もしていたので、時間にあまり余裕はなかったが、一人一人の能力にあわせて無理なく教えていただいた。特に子供が印象深いのが、受験特有のテクニックについて。目から鱗だったようです。

宿題について

通塾慣れるに従って家での勉強時間が増えた。ただその内容が、宿題であったのか受験勉強であったのかはわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

目標とする大学のレベルに対し今のレベルがどのくらいとか、目指す大学合格にはどうすればいいのか、など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

んーっ、難しい質問です。殆ど成績不振だったのではないでしょうか。それも含めて自己責任と思っていましたので。でも、その自覚があり本人の努力で合格したのは立派と思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

行ったことないので分かりません

アクセス・周りの環境

家の近くで安全

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください