東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 四日市駅東口校の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 四日市駅東口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週4日通塾】(119571)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進学実績がいいだけあって、サービス内容はとてもいいと思います。ただ、学生個人の勉強へのやる気がないとどんどん遅れていくので、合う人合わない人は必ず存在すると思います。そこはしっかりと見極めて塾選びをすると良いとおと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一人で勉強を進めれる人には映像授業で次々とできていいと思います。一方で勉強が好きじゃなかったり、サボり癖がある人はどんどんテキストがたまっていくことになるとおもいます。また、先生との相性もあるのでそこは運ですね。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 四日市駅東口校
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(駿台名古屋大学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、模試代
この塾に決めた理由
東進の映像授業を見ることができたから。進学実績が県内で一番良かったから。アクセスも四日市駅から近く良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像で受ける講師の方々はクセは強いが非常に分かりやすい講義をしてくださるのでとても良かったです。塾にいる先生方は親身になって話を聞いてくださるのでありがたい存在でした。担当の先生は生徒によっては合う合わないがあると思うのでそこは運だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって対応してくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業なので自分の好きな再生速度で、変わらなかった部分は繰り返し見直せるのでしっかり理解しながら勉強を進めることができると思います。周りの生徒と違うカリキュラムので情報の共有などはできないので、変わらないときは先生に聞きに行くことになります。
テキスト・教材について
非常に分かりやすいと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年度初めに映像授業を先生と一緒に選び、それを1年かけて受ける感じです。途中の模試の結果によっては秋以降の映像授業のレベルが上がったりしました。映像授業なのでどこでも受けることができ、自分のペースで進めることができます。
宿題について
特にないです。自分で進めていくので家でも塾でも映像授業を受けて次々進めていく感じでした。テキストの問題だと少ないので、問題集でアウトプットをしっかりやっておくのがいいと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
三者面談の案内だけだったと思います。あまり親が関わることはないかなと思います。基本学生と先生の話し合いで色々と決まっていく感じでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
私は同席していないのであまりわからないが、今後の子供の進路であったり、カリキュラム、それにかかる費用などの話し合いだったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手部分を特定してそれに合わせたカリキュラムを組んでくれたり、勉強方法を指導してくださった。それによって克服できたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し設備が古いところもあるが、それほど気にならないです。
アクセス・周りの環境
駅から近く、商店街の中にあるので便利だった。