東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西新校の口コミ・評判
回答日:2025年03月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西新校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週1日通塾】(119713)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年7月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 山口大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分一人で頑張れるような真面目にコツコツ積上げて行けるような方が補助的な目的で用いるならとてもいい塾でした。逆に、私のような怠け者にとっては仮眠スペースになってしまうので対面の塾を選んだ方がいいと思います。私も今からやりな直すならば、対面を選びます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
分からなかった時やノートが間に合わない時など、止めたり戻したりできる点は良かったです。しかしながら、どうしても監視されない状況で集中して望めなかったので、一人でやる気を出して頑張れない自分には合わなかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西新校
通塾期間:
2020年7月〜2021年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
中学時代に通っていた塾の上にあり、そこの先生に紹介されたことと、近所だったからこの塾に決めました。また、両親からもそこでいいんじゃない?といわれました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に配信されている動画を見るだけなので個人差などはなく、分かりやすかったです。講師陣は色々なところから集められたプロ揃いのようで、本当に分かりやすく教えていただいたかと思います。勉強だけでなく、小話のようなものもたまにあり、飽きずに面白かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞けば答えてくれます。聞かないとずっと放置です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
動画を見る。受講側はそれだけでした。一応、自分で解いてみよう、と言った時間もありましたが、動画を止めてといてね、と言った形なので放ったらかしにして答えだけ聞いたりしてしまうこともありました。私のようにすこしサボり気味の方は向かないかもしれません。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
割とそれぞれに合わせている感じに見えました。私の苦手なところの授業がたまたまかもしれませんが多かったように思います。また、チューターの先生のような方とお話する機会もあったのでおそらく合わせていただいていたと思っています。
宿題について
記憶にありませんがあまりなかったように思います。たまに授業内で解いてといった課題や難しく感じた問題は次回までに解いてね、といった指示はあったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
高校での成績や家庭での学習状況など、こちらの話を聞くような内容と、塾での様子や成績の話を伝えるような連絡でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
正直あまりアドバイスをいただいた記憶はありませんが、なぜ解けなかったのか、なぜ間に合わなかったのかなど、そういったことを考えるように言われたことはありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で静かでした。
アクセス・周りの環境
中学時代通っていた英進館の上、修猷館高校のそば
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西新校の口コミ一覧ページを見る