東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 藤が丘駅南校の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 藤が丘駅南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週5日以上通塾】(119848)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知淑徳大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の性格にとても合った塾で、通ってよかったと思う。推薦対策もあり、自分にとってとても通いやすかったと思う。ただ、自分と同じような志望校にしたひとが周りにおらず、同じ塾に通っている人との交流もほとんど無かったので孤独を感じていた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分はとてもマイペースな性格だったので、オンデマンド型の授業はとても合い、通信制高校との相性もとても良かった。また、推薦対策の授業もあり、そこで小論文や面接対策等、チューターの先生の体験談も含めて教わることができた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 藤が丘駅南校
通塾期間:
2022年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
-
愛知淑徳大学
福祉貢献学部
- 日本福祉大学 社会福祉学部
- 中京大学 現代社会学部
- 同朋大学 社会福祉学部
- 東京福祉大学 社会福祉学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
28
(東進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
オンデマンド授業だったので、講師の個性が強く、授業の合間に雑談を挟むので毎回楽しみながら勉強をすることができた。 また、講師の説明が分かりやすかったのであまり勉強で躓くことはなく、成績を伸ばすことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎動画終わりに小テストがあり、9割取らないと次に行けなかった。そのため、小テストがとても苦痛だった。 また、動画が90分だったため、集中が切れた状態で授業を受けることが多く、小テストで点を取るのがとても難しいと感じた
テキスト・教材について
東進のテキストを使っていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎をじっくり学び、段々と難度を上げるようなカリキュラムで受けていた。自分は中学生の知識もあまり無かったので、そこからのレベルから授業を受けることができた。そのため、無理なく偏差値を伸ばすことができた。 また、毎週大学生のチューターとの面談があり、勉強に関する計画の見直しや相談もすることができた。
定期テストについて
東進模試が高頻度であった。
宿題について
宿題はこれと言って出されなかったが、普段の予習復習をしっかりやるように言われた。 また、毎週勉強の計画を建てていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期的にある模試に関する連絡や個別面談、面談に関する連絡、日程調整など様々な連絡があった。 頻度は特段多く無かったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分は推薦中心で行ったので、一般受験に関するアドバイスはほとんどなかった。ただ、模試の時のできたところ、できなかったところを挙げ、対策方法を教わった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは狭かったが、勉強するにはちょうど良かった
アクセス・周りの環境
時折電車が通るが、とても静かだった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 藤が丘駅南校の口コミ一覧ページを見る