東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新下関駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(8083)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月22日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新下関駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週4日通塾】(119964)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年10月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

東進衛星予備校の授業スタイルは合う人合わない人が極端に分かれると思うから。 自分じしももっと良い塾があったのでは無いかと思うこともある。 また、校舎によってやり方が様々であり、自分の通っていた校舎はあまり熱心ではなかったように思うから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで勝手に進められるため、周りに合わせずどんどん進められるのが良いと感じた。ただ、動画を見るだけになると授業の内容画全く入ってこないということもあった為監視の目がなくても集中、自律して取り組めなければ合わないと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新下関駅前校
通塾期間: 2019年10月〜2022年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、模試代、大学受験用カリキュラム代

この塾に決めた理由

家から通いやすい距離にあり、自分のペースでレベルに合わせて受ける授業を決められるから。また、合格実績が良かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

人柄は良く、様々な相談に乗ってもらうことも多かった。勉強の進め方やスケジュール管理についてアドバイスを貰ったが、とくに勉強を教えてもらったことはなかった。 勉強を教える講師は画面内にいるので直接聞きたい人には向かないと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

オンデマンドで授業の動画を視聴した後、オンラインでの確認テストを行う。 個人個人がパソコンに向き合って受ける形なので、他の生徒との関わりはほとんど無かった。 授業内(動画内)で演習をすることもあった。

テキスト・教材について

東進衛星予備校専用のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のレベルに合わせて受ける授業を決めるため、必要ない科目は受けないこともできるし自分のペースで進められるのがよかった。ただ、サボろうと思えばいくらでもサボれるため自制心がない人には厳しいのではないかと感じる。

宿題について

授業の予復習や受講した授業によっては宿題が課されることもあったがチェックはない。 塾から出される宿題は特になかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

電話やメールでの連絡は特になかったが、年に1回程度三者面談があった。 全く校舎に来ていない人にはでんわ連絡がいっていたそうです。

保護者との個人面談について

1年に1回

模試の結果や学校の成績を見ながら志望校の決定とこれからのスケジュールについて話し合う感じだった。 一般的な三者面談という感じ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの科目に力を入れる必要があるのか、どこが苦手なのかなどの話し合いを行った。 具体的な勉強方法というよりは大まかなスケジュールの見直しについてアドバイスを受けることが多かったように思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

使えないパソコンが何台かあったがそれ以外は概ね満足

アクセス・周りの環境

駅に近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新下関駅前校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください