東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週5日以上通塾】(120195)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 川崎市立看護大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
映像授業であるため自分のペースで勉強できること、常に自習できる環境があるため毎日コツコツ勉強できること、精神的に支えてくれる人がいることは合っていました。しかし、カリキュラム的にスピードが速く、周りも頭がいい人ばかりであったため、大変でした。また、先生にすぐ質問できないのも困りました。(大学生チューターもいますが、講師ではないので)さらに、費用が高いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業であるため自分のペースで勉強できること、常に自習できる環境があるため毎日コツコツ勉強できること、精神的に支えてくれる人がいることは合っていました。しかし、カリキュラム的にスピードが速く、周りも頭がいい人ばかりであったため、大変でした。また、先生にすぐ質問できないのも困りました。(大学生チューターもいますが、講師ではないので)
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校
通塾期間:
2021年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(東進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、管理費、テキスト代、模試代
この塾に決めた理由
通学路にあり、家から近かったこと、映像授業であり自分のペースで受けられること、常に自習できる環境があることから決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、社会人です。中にはテレビに出るような有名人もいます。厳しい先生はおらず、優しい方、面白い方ばかりです。映像授業なので、かなり古い印象を受ける先生もいます。また、直接会話をすることはできません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大方大学生チューターがその場で答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
全て映像授業です。そのため、2倍速で聞いたり、何度も繰り返したりでき、自分のペースに合わせて授業を受けられます。楽しいと感じることが多いです。説明も丁寧なのでわかりやすいです。基本的に1回あたり90分です。
テキスト・教材について
東進オリジナルテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目指す大学によって異なりますが、基本的に大学2年生までに基礎を固められるように、予習復習、苦手分野の対策などをします。英単語や基礎計算のようなものもやります。3年生夏までには10年分の共通テストを解き、その後過去問演習をします。秋から冬にかけて第1志望校対策です。 レベルは高いような気がします。
定期テストについて
確認テストが毎回あります。
宿題について
宿題はないです。ただ、予習が必要な授業もあるため、よく確認しましょう。また、復習はやった方がいいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的にはありませんでした。時々、三者面談のことなどについては連絡があったと言っていました。また、コロナウイルスが蔓延していたときは、それについてのお知らせもあったようです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
普段の勉強内容を一緒に振り返りました。勉強量が足りていないのか、質が悪いのか、方向が間違っているのかなどを話すことで、少し整理できました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空気の入れ替えで窓が空いていると、少しうるさいです。
アクセス・周りの環境
交通の便はよいです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校の口コミ一覧ページを見る