東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 熊本市役所前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 熊本市役所前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年03月から週5日以上通塾】(120408)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾で友達も出来て楽しかった。塾に行く日や行く時間、やることが決まっていない、好きな時に好きなだけ休憩できるところが自分に合っていたから。決められたことをやりたい人は向いていないため、人によっては勧めることができない人もいる。自分で出来る人にはとても良い塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行く日や行く時間、やらなくてはいけないことが決められていなく、好きな時間に休憩もとれるところが自分にとても合っている。しかし、行く日が決まっていないため、サボることが簡単で受験生のとき以外の学年のときは塾にほとんど行っていなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 熊本市役所前校
通塾期間:
2022年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない。
この塾に決めた理由
中学生のときは早稲田スクールに通っていて、早稲田スクールを卒業したら無料で東進の体験ができ、そのまま入塾した。学校にも近くて放課後に行けるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
有名な先生が多い。映像授業だから再生速度を好きに変えることができる。1.5倍速が通常で、わからないところは速度を遅くして授業を受けることが出来る。映像授業だからわからないときもある。しかしおもしろくて楽しい。わかりやすい。先生の体験談などを話してくれる時もある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生の担任助手の先生が質問対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は単元ごとに分かれていて先生が変わるときもある。単元ごとにテキストも変わる。1番最初の授業ではこれからどのように授業が進んでいくかの流れを教えてくれる。予習や復習についても話してくれる。楽しく、おもしろく授業してくれる。わかりやすい。
テキスト・教材について
テキストに書かれていることに沿って授業が展開されるためテキストに書き込むことは少ない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1年生から3年生の最初までは映像授業を受ける。学校の予習として受講する。3年生になると共通テストや2次の演習ができる。結構な頻度で模試があり、自分の位置がわかる。模試には解説授業もついているから、復習がやりやすい。
宿題について
それぞれがとった授業によって変わる。最初に先生が予習をしてくると言ったら予習だけしてこれば良い。予習をしなくても自分だけの授業だから困ることはない。予習無しの授業もあり、特に数学は授業の途中で問題を解くことが多い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談があるときに保護者に連絡が行く。塾専用のアプリで保護者と生徒の予定が合う日を選べて面談の予定を入れることができる。週に1度ミーティングがあり、時間までに塾に来ない時は生徒に電話があり、その電話に生徒が出ない場合は保護者に電話する。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がっても下がっても担任の先生から話はなかった。自分から相談しに行けば相談に乗ってくれる。担任助手の先生は相談に積極的に乗ってくれて話しやすい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
街中にあるため騒音がする。塾内はせまい。隣の人との間隔がせまい。
アクセス・周りの環境
街中にあるため交通の便が良い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 熊本市役所前校の口コミ一覧ページを見る