東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校の口コミ・評判
回答日:2025年03月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年05月から週2日通塾】(120802)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年5月〜2022年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立静岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
無事、第一志望である県の高校に入学することができた。塾の値段はそれなりに高かったが、その分質の高い授業と勉強を学ぶことができたので良かった。また、自分のペースで学習もでき、無理なくやれた。しかし、人によってはやっはり高いと感じることもありそうで、コマ数を取る分だけアスクなるが、授業を受けきれない人も出てくる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
東進は、自分の都合に合わせて授業を受けることができる。また、倍速も行え、講師陣の質も高い。一方、ほぼオンラインで確認テストが行われるため、本当に理解できているかどうかわかりづらい。また、グループ面談が毎週あり、人によっては面倒くさくなる。添削もその場で行ってくれない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校
通塾期間:
2021年5月〜2022年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(駿台もし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料と自習室利用料。また、テキスト代と夏季・冬季代。
この塾に決めた理由
他の塾よりも、質の高い授業を行ってくれるから。また、定期的に小テストやミニテスト、先生との縁談がありモチベーションを維持することもできるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は、他塾より実力があり分かりやすい。楽しみながら成績を上げたり、理解したりすることができる。特に苦手な数学・理科においては、「数学的な考え方」を身に着けることによって基礎から応用レベルの問題を解くことができるようになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生は真摯の行っている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
現在の進み具合、理解度を一緒に確認しながら、ポイントとなることを一緒に決め、授業を行うことができる。先生はカウンセリングを行うことで、志望校・目標・得意や不得意な部分を把握することができ、一番合った学習プログラムをくむことができる。
テキスト・教材について
講師によって差がある。付録をたくさんつけるテキストや、シンプルなものもある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一人ひとりの学力・目標に応じて、スモールステップで学習できる「何度別システム」ができる。また、「わかる」を「できる」にすることができる。また、今の実力と志望校に応じて実践力を養成する講座を受けることができる。
定期テストについて
確認テストは、学んだ内容を全体として復習することができる。わからないところがあると、もう一度理解することができる。
宿題について
一週間の宿題量は、国語:5P 算数:6Pぐらい。また、特にわからない部分に関しても復習を行う。理科:5P 英語は、LISTENING・英単語を行う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
週に2回、塾からの連絡が来る。連絡を通して、息子の様子や塾と学校の勉強について、どれぐらい追いついているか把握することができる。
保護者との個人面談について
週に1回
定期的に面談を行っている。息子の様子、学校との違いや勉強の進行の差を把握することができる。先生は優しく、自分の不安内容にも耳を傾けてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がらなくても、目標は下げるべきではないといわれた。一度目標を下げたら、そこでっどんどん下に流れていくためである。まずは、成績を維持するために勉強するといわれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一定の設備は整っていると思う。だが、校舎が全体的に古い。
アクセス・周りの環境
エレベーターが少し臭う。自宅から近いため、わりと通いやすい
家庭でのサポート
あり
基本的に、勉強のわからない部分があれば「一緒に考える」ことを意識した。また、学校との人間関係や日々のお弁当作りも丁寧に行った。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校の口コミ一覧ページを見る