東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 高知橋前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 高知橋前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(121207)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾から一年間は、サボリがちだったで、高校卒業年は大学受験の共通試験について自身の力を発揮できず大学受験を失敗したが、浪人一年間をしたものの本人が納得し、希望の志望大学を受験し、合格することができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の体調や高校の行事にあわせて、自分によって学習計画を経て学ぶことができるため、本人のやる気次第で学習アップも可能である。 オンライン授業のため、自己学習がメインであるため、進捗状況が遅れると計画通りに戻すための努力が必要である。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
高知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 高知橋前校
通塾期間:
2020年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
コース別費用
この塾に決めた理由
高校受験の塾からの薦めあったのと入塾前の見学と塾長からの話を聞くことにより、子供か学力向上できると納得したタメ
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師種別:塾長、大学生 教師歴:ベテラン(元大手会社員) 大学生数名(高知大学生等) 教え方:オンラインが主であるが、 質問や問題点がある場合は 直ぐに質問ができる 帰宅時間は担当大学生による 質問事項等の声掛けを受ける 人柄: 塾長ー優しく面白いが、指 導時間は厳しい 大学生ー面白くて優しい、細 やかな指導
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対面により、直ぐにできる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業が主であり、不明な点については、自身担当の大学生及び塾長に質問をすることができ、雰囲気は良い。定期的に自身担当の大学生からの進捗状況の確認問題点がないかの面談や声掛けがあるため、子供の不安解消にも繋がった。
テキスト・教材について
塾作成のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目標大学の偏差値に合わせたカリキュラムを自己で選び、学習計画の作成や進捗状況を塾長や自身担当大学生と話し合って学習を進める。模試試験等による自己の苦手な教科については、担当大学生による学習方法の指導がある。
定期テストについて
年3~4回程度
宿題について
カリキュラムにより実施するため、学習計画と進捗状況により、自宅で実施するとともに、自宅でもオンライン授業を受けれるため、宿題等はなし
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾専用アプリにより、子供の通塾状況の確認ができる。 連絡事項についてプリント配布の他に塾長と子供及び保護者との三者面談を実施
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習方法や進捗状況の買確認や今後についての志望大学の学習カリキュラムの選択や進め方検討や説明の実地が有り
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾長からの学習方法の指導や担当大学生から経験則による指導や相談があるとともに、学習方法の色々な方法をアドバイス
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
若干狭い
アクセス・周りの環境
通学経路の途中に立地
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 高知橋前校の口コミ一覧ページを見る