東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上永谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(8083)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月04日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上永谷校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週5日以上通塾】(121456)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年3月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 一橋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分が頑張れば成績を上げられる環境だったので良かったのですが、学年によっては周りが勉強している中でもうるさい生徒やつるみだす生徒がいたため、絶対にお勧めしたいというところまでは至らず、良いけど人にお勧めするというところまではいきませんでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで学習を進めたいので、映像授業の点で塾と合っていました。また、とにかく集中できる静かな環境さへあれば自分で勉強できるので、自習室がある塾なのが良かったです。この二点さへあれば特にこだわりはないので、合っていないと感じたことはありません。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上永谷校
通塾期間: 2019年3月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 75 (東進模試、河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、指導料、設備費用

この塾に決めた理由

中学生の頃に通っていた塾からの紹介があり、春期講習を無料で受けれたので、その流れで入塾しました。また、高校受験で失敗してしまったので絶対に大学受験では合格したいと思っていたのもあり、すぐに入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

映像授業の先生方は、授業で教えることを専門としている社員の方だけなので分かりやすかったです。校舎にいた大学生のアルバイトの方々もとても優しく、私が分からない問題を教えてくれたりしたので、とてもよかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自分が持っている問題集で分からないところがあったら、すぐに大学生のアルバイトの方が答えてくれたのでよかったです。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

映像授業なので自分の好きなタイミングで受講することができました。また、途中で分からなくなったら一回止めて、近くにいるアルバイトの方に聞くこともできたのでよかったです。授業は全体で90分で、だいたい1.5倍速で受講していたので60分受講していました。論理的な方から、楽しい雰囲気のある方まで個性豊かな先生方が授業していました。

テキスト・教材について

テキストは参考書のような解説のものから、演習中心のものまであったのでよかったですが、演習はそれだけでは足りないので、自分が持っている参考書を使う必要がありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校3年生の夏休み中に、共テと第一志望校の過去問を十年分解くカリキュラムなので、早い段階で志望校のレベルを知り、自分に足りないところを把握することができて、とてもよかったです。また、夏休み中に演習量を確保するために、夏休み前までにインプットを終わらせるというカリキュラムも良かったです。

定期テストについて

毎授業に小テストがあって、必ず何点以上取らないと分かったことにはならないと言われていたので、基本的には、その小テストがあったおかげで、分からないところをそのままにせず勉強できていたと思います。

宿題について

宿題はないです。授業の前後で自分で予習・復習をしたり、演習も自分で問題集を使って勉強していました。宿題ではないですが、小テストで基準点を満たさなければ、家でもよいからもう一度解いてと言われていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾への来校頻度が下がった場合に家に電話がかかってきました。また、来校頻度が下がったことに伴い、模試申込みが未完了だったため、申込をするかどうか、どの科目を受験するかなどを確認する電話もかかってきたことがあります。

保護者との個人面談について

半年に1回

受講が進んでいるかや模試の成績を確認しました。また、次のタームで受ける講座を、校舎長と保護者と生徒で話して決めていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったことがないため、分かりません。周りの生徒を見た感じにはなりますが、勉強に集中せず友達と話している時間が多かったり、机に向かっていてもスマートフォンをいじっているなど、成績不振にはそれなりの原因があり、それを保護者には分かりませんが、生徒には伝えているようでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

基本的には綺麗で集中できる環境ではあったのですが、塾が入っているビルが古いことだけが気になりました。

アクセス・周りの環境

家から徒歩10分程度で近く、最寄り駅からも3分程度で立地はかなり良かったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上永谷校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください