東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(8083)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2025年01月から週3日通塾】(121907)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大学受験に本気な人向けであると思う。やる気がない人がいけば、辛くなって、どんどん行きたくなくなるだけだと思う。そうならない人が行くべきだと思う。先生たちは優しいので、わからないところがあればわかりやすく教えてくださるのでいいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点は、雰囲気 塾にあっていない点は、東進は毎日登校というのが基本であるらしく、遊んでもいいと言われたが、遊ばせる気がないと感じた。ゴールデンウィークは高1、高2でも朝から晩まで勉強にこいと自分とは勉強の価値観があっていないように感じた

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 など

この塾に決めた理由

大学受験のための予備校探しとなると、東進が1番に思いついたから。体験をした際に、先生と話しやすくていいなと思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は、大学生の方が多いように見受けられた。大学生ではないのかなっていうひともいるので、全員が全員、大学生であるわけではないように見られる。大学生といっても、いい大学に通っている先生が多く、質はいいのではないかと思った。先生同士が仲が良さそうでにぎやかであるように感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自分でいつ授業を受けるのか決めて、完全に自分のペース次第で進み具合が変化する。映像授業であり、わからないところは校舎にいる先生に質問する事ができる。 映像授業は、1.5倍速で見ることもでき、わからないところは前に戻ったり映像授業ならではの良さがある

テキスト・教材について

教科書がある

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先取り学習であって、遅くても6月までに終わらせなければならない。そのあとは問題をたくさん解いたりするということ。1月には共通テストと似たような問題(共通テストかもしれない)を解くなどといったものがある。また志?作文というものがあり、自分の目標を心に刻むようなものもある。

定期テストについて

1つの授業を見た後に確認テストがある。真ん中ぐらいで、中間テストがある。

宿題について

宿題というものはないような気がする。自分で進めるので、宿題という宿題はないが、テストのために復習をする必要はあるのかなと思った

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾から保護者への連絡は、たまにある三者面談などのときが多いように思える。他の連絡は現時点ではわからない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だった場合の塾側のアドバイスはまだ一度も受けた事がないので、わからないが、何かしらあるのではないかと思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

問題なし

アクセス・周りの環境

駅から近いし、周りに飲食店が多い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください