東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 楽々園校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 楽々園校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年08月から週5日以上通塾】(121917)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習室の充実、カリキュラムの豊富さが良かった。え映像授業は向き不向きがあるんだと思いますが、体験して良ければおすすめします。費用が高いので、そこだけ改善してほしい。その割に塾からのサポートは少ないと思います。自習の習慣がないとよくないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業が本人には合っていたと思います。自習室に楽しんで毎日通っていて、土日は10時間以上も自習室に行って帰って来ませんでした。居心地が良かったと思います。自習室は塾選びの大きいポイントだと改めてかんじました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 楽々園校
通塾期間:
2024年8月〜2025年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入塾時一括
この塾に決めた理由
家かは徒歩圏内で、近いから。また、志望校の試験教科をカバーできるカリキュラム。自習室が充実していたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾にいる先生は社員中心だが、映像授業の先生はプロフェッショナルで有名な方も多いと思います。林修先生など。学習意欲が上がる授業だと思います。塾にいる先生に質問していたか、活用できていたかは分かりません。受験のアドバイスはしっかりしてくれた印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各教科で学習テーマを限定した映像授業です。倍速などで自分のペースで効率的に学習し、自習をする。わからない所は先生に質問します。これを繰り返して行きます。周りの生徒はやる気のある生徒ばかりで学習意欲が上がる塾だと思います。
テキスト・教材について
東進予備校オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校に合格するために各教科で専門的な映像授業を受けることができます。模試も充実していました。最初に志望校合格のための設計書というのを作成してくれました。うちの子は自習中心だったが、学習意欲をあげるカリキュラムだったと思います。
宿題について
宿題はなし。入塾時に決めたカリキュラムに沿って映像授業、テストをくりかえす。遅くまで自習室にいたので宿題は無かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾からの連絡はほとんど無かったと思います。成績が上がっていたから良かったが、そうでなければ連絡が来ていたのかもしれません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は良かったのでアドバイスは全く無かった。高い費用の割にはもう少し丁寧な対応や綿密なアドバイスが欲しいところです。でも第一志望に受かったから満足しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
徒歩で行ける
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 楽々園校の口コミ一覧ページを見る