東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年04月から週2日通塾】(122067)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道教育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何処に行っても同じです。直接授業を受けても、その後に演習を自分でしないと身につきません。何か聞いたら、分かったように思う、のは間違いであることに気づいて、自分が主体となって動くことが大切ですね。ここに気づくだけでも価値はあります。頑張ってもらいたいですね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
どこもおなじなのでしょうが、本人任せのところご、よくもあり、悪くもあります。誰かに任せるべきことではなく、本人がしっかり前を向いていたらいいだけのことかとおもおます。なので、全て受け入れて、進めていくしか無いとおもいます。あっている、合っていないなんてことは、二の次かと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校
通塾期間:
2024年4月〜2025年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料50万円、あとは、自分が使う副教材ですが、結局は何を使っても同じですかね。間違って書いてることは無いから、普通の大学進学なら問題ありません。
この塾に決めた理由
友達がいたから、気楽にやれるとおもいました。実際には友達なんて関係なかったです。初めて仕舞えば自分次第ですね。
講師・授業の質
講師陣の特徴
あまり頼りにはならない。学生さんばかりでした。地方ということもあり、よく分かっている講師はほぼいません。難関大学を目指すなら,おすすめしません。適当な地方国公立ぐらいなら、問題なくやれると思います。というか、自宅でやればただですし、学校の先生でもまともな方は多いように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
本人任せでした。チューターがついてますが、そこらへんの大学生ですし、知識はあまりありませんでしたね。何かしら聞いても適当な返事しか返ってきません。受験情報に詳しければ、こんなところにはいませんからね。とにかく、学校の教員の方が頼りにはなるのかなと思いますね。
テキスト・教材について
特になし。本人に任せられていますね。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人次第です。いろいろと希望により、カリキュラムはありましたが、やることは同じです。何がいいとも言えません。学力をつけるために、演習を進めるのが一番ですから。教えてもらっても、試験で活用できるようになるには、時間がかかりますから。
宿題について
ない。こちらも、本人次第です。何か課題を出されたとして、それが役に立つかどうかはだらもわかりません。講師にまかせてたら、そのレベルを超えることはできませんから。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
授業の受講状況を伝えられることくらいです。職員も、大学受験の情報をあまり理解されていないというか、変化についていけていないようには思いました。
保護者との個人面談について
半年に1回
現在の成績ですね。ただ、大学がさまざまで、配点もさまざまです。自分で結局は調べないと、いけませんね。おおまかな、ことは言われますが、あたりまえのことばかりでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何もありません。塾としては、結果だけがだいじですから、やる気のない生徒はほったらかしに近いです。それでいいお思いますが。何度も言いますが、本人任せとなっているので、これを自分で何とかしないといけません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いいと思う。清潔には保ってくれていました。清掃は定期的におこなわれていましたので、心配はありません。
アクセス・周りの環境
いいと思う