東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(122309)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾で当てられてみんなの前で間違えるのが怖いという方に、おすすめです。ですが、きちんと勉強しないと結局まわりに追いつけなくなっていくので、家で勉強できないなら自習室にいくなど積極的に勉強時間を増やして行った方がいいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
現地に行って受ける形態だったとしてもやはり自己管理ができておらず家での勉強時間が足りないと感じる。先生が個人にあったスケジュールを用意してくれるので自己管理が出来ない人にはおすすめだが、そのスケジュールにいきなりついて行くのは大変かもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟駅前校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
通信制であり、塾が勉強のスケジュールを丁寧に決めてくれるから。友達に勧められたから。家の近くにあり、自習室が使いたかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人の方は優しく、人当たりもいいが、塾で長く勤めていらっしゃる方は厳しめでコミュニケーションが取りづらい。 基本的に良い方がおおく、質問にも行けるのでとても助かる。ただし、先生によってわかりやすさが異なる
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒1人1人にあった納得感のある授業が行われている。通信制で様々な場所にある、東進の塾に行き、そこで1人1人通信制の授業を行う。周りを気にしなくていいので、とても集中することができる。レベル別で置いていかれることがない。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人にあったレベルでわかりやすい 予習復習を徹底しているため、宿題はないが、その代わり確認テストがあるので勉強をサボってしまうことはない。通信制なので周りを気にせずに集中して授業に取り組むことができる。
定期テストについて
確認テスト
宿題について
特にない。その代わり予習復習をしっかり行わないと授業について行けなくなることがある。確認テストもあるので家での自学自習も、大切にしなければならない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
入退出の連絡がメールで来ます。また塾の宣伝、講習の案内の連絡が子供を通してチラシで、きます。その他はとくにありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での勉強時間が、圧倒的に足りていない。勉強のやり方を見つけるのにも結局は自身にあった勉強法を自学自習を通して見つけて行かなければいけない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の監督によって授業の面白さが変わってしまうのは残念。
アクセス・周りの環境
自習室が使えたり教室の場所も豊富なのでアクセスが良く、助かっている。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟駅前校の口コミ一覧ページを見る