東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール横浜校
回答日:2025年04月08日
生活リズムが不規則な人にとって...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール横浜校の生徒(ボ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ボ
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生活リズムが不規則な人にとっては東進ハイスクール自体は非常にお勧めできると思う。しかし私が通っていた校舎は横浜駅の近くで生徒数が非常に多いにも関わらず、席数が十分ではなく、席がないため帰らされてしまうこともある点が良くないと思から、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
オンラインで講義を受けることができるため、動画を止めながら講義を聞けるところが、しっかりとメモを取れるためいいと思った。だがその分時間がかかる。また一つ一つの講義の値段が高すぎるのは本当に良くないと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール横浜校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(東進全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(東進全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
家の近くだったからです。また有名なところが良く、河合や駿台とも迷いましたが、オンラインで勉強ができると言う点から選びました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は良かった。わかりやすく説明してくれた。ただ、時間配分が下手なせいで、講義によっては時間制限のために、講義のラストの部分の説明を非常に雑に行う講師もいて不快感を覚えることもあった。それを抜けば説明に関しては申し分ない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターが対応するので、わからないと言われることも多々あった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
挨拶から始まり、今日説明することをリストアップしたものを元にガイダンス、その後講義がスタートする。一個一個の講義の内容がとても濃いため、ものによっては後半の説明が非常に雑で一瞬で次のテーマに行くこともあって不快だった。
テキスト・教材について
書き込めるスペースが十分にあるものと不十分なものと両方あった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別に講義があるからその点に関して心配する必要はない。ただ、一個一個段階を踏んで上のレベルの授業をとっていく分、お金も時間もかかる。また、必要以上に下のレベルから講義を受けさせられている感もあった。
定期テストについて
一個一個の講義の後に確認テストがあった
宿題について
特にはなかった。ただワンタームの最後にまとめのテストがあるため、それの直前は宿題ではないが自主的に勉強をする必要があった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
生徒の学習状況や塾内での様子。また保護者がどのような指導を行なってほしいと思っているかと確認などだと思う。
保護者との個人面談について
半年に1回
勉強の進捗具合の確認や模試の成績を見ての今後の方針の相談などもあった。だが雑談も多かったと思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは勉強方法の確認を行なった。講義を受けた後にその内容をもう一度見ているか、また見るだけでなく覚える努力をしているかなど。シンプルに勉強時間が少ない場合は、もっと塾に来るようにと促されることもあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あんまり良くなかった チューターの質が悪い、食事スペースがない、寒気が不十分、席数が足りていない
アクセス・周りの環境
駅が近くてよかった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール横浜校の口コミ一覧ページを見る