東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 仙台駅前校
回答日:2025年04月08日
部活などをしっかりして、かつ、...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 仙台駅前校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山形大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
部活などをしっかりして、かつ、勉強をしっかりやって大学に合格したい人にはとても良い塾だと思う。自分の予定に合わせて柔軟に授業を組め、講座の数なども自分の得意不得意に合わせて調整できるところが一番のおすすめポイントだ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
何度も授業を聞けることとチューターに直ぐに質問できる環境は、分からないことがあるとモヤモヤして先になかなか進めない自分の性格に合っていると思った。自分で管理できなければ、授業が進まないところは怠惰な自分には合っていなかった。しかし、チューターが声を掛けてくれなんとか終えることができた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 仙台駅前校
通塾期間:
2016年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設管理料、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業の講師はどの人もプロでとてもわかりやすかった。雑談も楽しく授業はあっという間に終わっていた。予習復習も指示してくれとてもありがたかった。チューターは地元の大学生で、東進に高校時代に通っていた人もおおく、ためになるアドバイスをくれたり、年齢が近いこともあり様々なことを相談しやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターが答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
予習前提の授業。どの先生も明るく生徒が飽きないように適度に雑談を交えながら授業を行う。授業終わりに必ず確認テストがあり合格するまで何度も解かなければならない。授業とは異なる問題が出てくるため、自分の理解度をしっかり測ることができとてもよかった。
テキスト・教材について
分からない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の能力に合わせてカリキュラムは個別で組める。後から付けたすこともできるので便利だった。レベルも簡単なものから難しいものまで様々なレベル、細かく単元別になっていてよかった。取りすぎると消化できないので、少なめに授業を取るほうが良いと思う。
定期テストについて
授業終わりに内容確認のためのテストがあった。
宿題について
テキストの予習がメイン。数学、理科では、次の授業で解説される問題を4問解く。最後は難しい問題も多く大変でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業がどのくらい進んだか、確認テストの点数、模試の点数などの進捗状況についての連絡がメールで配信されていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の状況と今後の方針について。家庭での様子や心配事について。志望校の情報、その志望校は生徒に適切か。併願校について。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分が苦手としている部分の単元の授業の提案や苦手科目が得意なチューターを教えてくれ、話しをしてくれたりした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
掃除が行き届き衛生環境はよかった。
アクセス・周りの環境
仙台駅のすぐ近くだった。
家庭でのサポート
あり
家庭では、ご飯を作ったりお弁当を作るなど体調管理を主に行っていた。また、併願校を調べて、子供に提案するなども行っていた。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 仙台駅前校の口コミ一覧ページを見る