東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR岐阜駅前校
回答日:2025年04月08日
真面目な人、部活などで毎日忙し...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR岐阜駅前校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
真面目な人、部活などで毎日忙しい人などにとても向いている塾です。怠け癖があっても、担任の先生によって受講頻度はある程度は管理されます。また、費用も安くはありませんが、他の予備校よりは安く済みます。しかし、どうしても怠けてしまう人には向いていないかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 やる気が出た時には短期間で一気に進められる、自宅受講ができる、一定の金額で模試をたくさん受けられる(年に6回ほど) 会っていない点 やる気が出ない時はサボってしまう、アウトプットの不足
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR岐阜駅前校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(校内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
1講座8万円程度
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、兄が通っており、兄弟姉妹での割引制度があったからです。また、特待制度があります。親が勧めたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
林修先生 現代文の論理的な解き方を丁寧に教えてくださる 志田晶先生 志田先生のおかげで数学が得意になった 苑田先生 授業内容が難しく、理解することもできないことが多いが、物理の成績が上がった 武藤先生 問題の解説だけではなく、英文の読み方、問題の解き方、勉強法まで教えてくださる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生によって様々
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に全て映像授業です。1.5倍速で視聴することができます。授業の形式、流れ、雰囲気は講座によってさまざまです。予習復習についても授業内で言われます。また、授業が終わるごとに確認テストがあり、合格しないと次の授業に進めません。
テキスト・教材について
講座によって様々
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、担任の先生と相談しながら自由にカリキュラムを組むことができます。部活などで忙しい人も自分のペースで勉強を進めることができます。しかし、管理は緩いので、怠け癖がある人には向いていないかもしれません。
宿題について
宿題については、講座によって様々ですが、宿題はない授業が多いです。人によっては、ときどき担任の先生に個人的に出されることもあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
主に説明会の案内、三者面談についてなどのみです。必要最低限の連絡しかありません。また、ときどき受講確認の連絡が来ることがあります。
保護者との個人面談について
1年に1回
保護者との個人面談内容は、次年度にとる講座について、志望校についてなどです。保護者が忙しい場合は、個人面談をしない場合もあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ成績が不振なのか、どうしたら成績を上げられるがを担任の先生と一緒に考え、自分に合った講座を見つける
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾自体は広いが、飲食スペースが狭い
アクセス・周りの環境
岐阜駅の近くで通いやすい
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR岐阜駅前校の口コミ一覧ページを見る