東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 一関校

塾の総合評価:

3.9

(8253)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月09日

合う人合わない人がいると思う。...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 一関校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合う人合わない人がいると思う。私は入塾を決めたのが受付の方の人柄への一目ぼれであり、カリキュラムが自分に合っているか、ということをあまり考えず入ってしまった。結果として十分に塾の利点を享受しきれず残念な結果になってしまった。 動画を見て学ぶ事があっているひと、自主的に計画を作り守れる人にとっては最高の環境だと思う。私には向いていなかったが、間違いなく良い環境ではあった。人のせいで塾を嫌いになったり休んだりということは一切なかった

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人プレーで映像授業を見る、という形だったためにどうしても学校終わりの疲れた体がついていけず、寝てしまったり怠惰に過ごしてしまうことが多かった。楽しい空間だった一方、効果的に何かを学べたという感触はあまりなかった。人と和気あいあいとするのが好きな自分には、もっと厳しく管理してくれるところか、周りの努力が見える集団授業などのほうが合っていたと感じる

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 一関校
通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

不明

この塾に決めた理由

学校から家までの経路の途中にあり、通学しやすかったため。駅から近かったため。受付の方が好印象であったため。、

講師・授業の質

講師陣の特徴

通信講座だったが興味深い授業が多かった。通信講座で教師陣が同じなので、一定のクオリティーが担保されている。一方で直接質問することはできないので、時折歯がゆく感じることもあった。レベルの高い授業ゆえに、「ここはわかっているよね?」と求められるレベルが高かった印象がある。 教室に常駐する先生もいらしたが一人で、いつも忙しくされている印象があった。国語など、細かな添削が必要な科目について対面で指導を受けられず伸び悩んだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

動画を見て学び、模試を解く。個人個人が、自分のペースでブースに入って学ぶ。騒がしい生徒はいなかったが、個人プレーのためかなり集中力や素質が求められる。見回りなどは特になし。 同じ高校の同級生や後輩が多く在籍しており、休みには会話などもした。また、生徒同士でチームを組んで目標設定し合うなどの仕組みもあり、個人授業ではあったが交流は活発だったと思う。

テキスト・教材について

好きな時にカリキュラムを進められる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業予定などはなく、自主性を求められる。自主的にカリキュラムを進めたり教材を解いたりする必要があった。それまで自主的にカリキュラムを組み立てた経験がなく、私には向かなかった。 東大受験向けのカリキュラムを受講しており、記述の多い内容の過去問をふんだんに解いて添削して、とお願いできたのは嬉しかった。細かく、また納得感のある添削がされていたと記憶している。

宿題について

なし。自主的に教材を進め、できたものから提出する。期限なども特にないため、進めることに対する強制力はない。授業もリアルタイムでないため、何らかを「宿題」として課されることはない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談などの連絡が来ていたように思う。特段、何か頻繁に連絡し合っていたことはないと思うが、保護者から何らか問い合わせた際にはスムーズに返信が返ってきていた印象がある。関与していなかったため曖昧

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

保護者と先生と自分の三者面談で模試の結果など見て会話する。第一志望だけでなく、必要に応じて滑り止めなどについても相談に乗っていただいた記憶がある

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

滑り止めとして選択する学校についてアドバイスをもらった。一方、厳しいと分かっていながら第一志望は変えたくなかったため、そこは汲み取って無理に他を押し付けるようなことはされなかった。ありがたかった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

清潔

アクセス・周りの環境

駅から歩ける

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 一関校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください