東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新津駅前校
回答日:2025年05月12日
担任の先生が人の生徒に対して1...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新津駅前校の生徒(つぼみ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: つぼみ
- 通塾期間: 2021年5月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
担任の先生が人の生徒に対して1人ついてくれるため、いろいろなことを相談しやすかったし、成績が伸びずに困っていたりわからないことがあったとしても、親身になってアドバイスをしてくれた。授業の自分のペースで進めることができるため、部活に入っている人にお勧めできる塾であった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は部活に入っていたため、自分のペースで自分の空いている時間に自宅で持ちコーすることができるところがすごく合っていた。また定期的に模試があるため、頑張った分、自分の実力がどれだけ伸びたかも知ることができてすごく面白かった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新津駅前校
通塾期間:
2021年5月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一高校生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一高校生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
もし費用、担任指導費テキスト代
この塾に決めた理由
映像授業によるもので、自分のペースに合った受講ができるから、またわからないところを担任助手の先生に聞くことができてわかりやすかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
よくテレビで使われるような有名な先生が指導してくれる講座もあり、とても面白い先生が多くわかりやすかった。また自分に合う先生を選ぶことができたため、様々な先生を体験した後に自分に合う先生を選んで授業を受けることができたところがよかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく教えてくださった
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業であるため、最初に担当の先生のアイスブレイクがあり、そこから前回の復讐や今回の授業で扱う単元の説明があり、最初に簡単な例題を先生と一緒に解きながら、後半は時間をとって、自分で実際に問題を解いてみるのが流れとなっていた。ゆっくり進めてくれるためしっかりと理解しながら授業を聞くことができた。
テキスト・教材について
東進、独自のテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校の大学によって自分で取る講座の難易度を変えることができ、受講を終わらせるためのタイミングや時期など過去の先輩の実例をもとに、担任助手の先生が地域指導や面談をしてくださったため、カリキュラムに沿って勉強することで、共通テストや大学受験に間に合いしっかりとした勉強をすることができた。
定期テストについて
直で実施される。模試の結果によって順位が張り出されたりしたためモチベーションにつながった。また月に1度は虫があるため、自分の実力を逐一確認することができ、日々の勉強につながった。
宿題について
宿題は特になく、自分で考えて復讐や予習をすることが指示されていた。またわからないところなどは先生に聞くことができたため、成績も上がった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
個別懇談のお知らせや、ホームルームの内容のお知らせ、保護者に向けた進路説明を行うお知らせ等。他生徒があまり塾に来ていないときには、そのことを保護者に知らせていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の志望する志望校に対する自分の今の模試の成績などを見ながら、これからの勉強方法や今後どのようにしていけばいいかについての話
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分の苦手な科目に対する勉強方法を担任助手の先生が親身になって教えてくれたり、逆に良かった教科をたくさん褒めてモチベーション保ってくれたりした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広いスペースが確保されていた。
アクセス・周りの環境
駅から近かった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新津駅前校の口コミ一覧ページを見る