東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西大路御池校

塾の総合評価:

3.9

(8674)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

映像授業で眠くなる人や勉強に対...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西大路御池校の生徒(パンケーキ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: パンケーキ
  • 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神戸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

映像授業で眠くなる人や勉強に対する意欲がない人、コツコツ続けるのが苦手な人にはあまりおすすめできないが、1人で黙々と勉強したい人やモチベーションを維持するのが得意な人、持続力のある人にはおすすめしたいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室の机が個別に仕切られており、映像授業なので1人で黙々と勉強できる点は自分に合っていると思ったが、受講をするかしないかは自分のやる気やモチベーションに左右されるため、気分屋の私には合っていなかったと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西大路御池校
通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (馬渕の公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (全国統一高校生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 模試費用

この塾に決めた理由

中学生の時に通っていたところが東進のシステムを取り入れて開校している塾で、そのまま入塾すれば初年次の費用が安くなったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロ講師ぞろいだというが、当然先生によって授業の進め方・教え方・質は異なる。自分に合った先生に当たれば勉強に対するモチベーションを維持できるが、そうでない場合は受講が苦痛になり、サボり癖がついてしまう恐れがある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

英数国理社

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

予習(授業で取り扱うテキストの問題を自分で解く)をしてから授業を受け、テキストの内容に従った宿題が出される。毎授業後に授業内容の理解度をはかる確認テストを、1つの単元が終わればその習熟度をはかる修了判定テストを受ける。

テキスト・教材について

オリジナル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のレベル感・志望校に合わせたカリキュラムを自分で組むことができる。ただ、担任助手の先生がそのカリキュラムを常に把握しているとは限らないため、モチベーションの維持が難しく、思った通りに進められるかは本人のやる気次第。

定期テストについて

全国統一高校生テスト

宿題について

宿題はほとんど出されないが、毎授業前に自宅や学校で授業で扱うテキストの問題を解いてから授業に臨む必要がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の開校スケジュール、夏期講習や冬期講習の案内、懇談の希望日程などをcomiruという専用のアプリを通じて連絡される。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の現状の成績を確認し、志望校との距離感や勉強方法についての話をされる。共通テスト後の出願の歳の面談では、志望校の最終確認等を行った。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担任助手の先生が自分の成績不振の時の話を聞かせてくれて、これからもっと伸びるからと励ましてくださった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くはないが勉強するには十分

アクセス・周りの環境

駅の近くで通いやすく、周りにスーパーやコンビニがあるため食事も調達しやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西大路御池校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください