東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長津田駅南口校
回答日:2025年06月05日
オンラインでの受講は今どきで、...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長津田駅南口校の生徒(かんたーびれ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かんたーびれ
- 通塾期間: 2019年9月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
オンラインでの受講は今どきで、自分の生活リズム、体調、気分によって場所を変えても受講することが出来、授業内容で遅れを取る事もないので、おすすめしたい。競争心を持って勉強したい人にはやや合わないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格的に、集団が苦手なため、集団塾は視野になかった。また、部活動もしており、個人のペースを大事にしたかったため、オンラインで好きなタイミングで受講できるという点が選んだ塾にあっていた。人との関わりも苦手なため、チューターさんが受講ペースや、単語テストの成績についてなど、何度も話しかけてくる点は、少し苦手意識があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長津田駅南口校
通塾期間:
2019年9月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、周りの友達が東進をおすすめしていたから。また、オンラインのため、自分のペースで受講でき、コロナ禍出会ったことでも、まわりを気にせず受講することが出来た。
講師・授業の質
講師陣の特徴
レベルや、好みの教え方に寄って先生を選ぶことが出来るため、先生が嫌だから受講しないというようなことはおこらなかった。 また、オンライン上でもその場にいるようなペースで教えてくださり、雑談なども含め、内容が入ってきやすいように工夫してあったため、楽しく受講することができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンラインで、先生の雑談から始まる授業が多かった。雑談があることで、気軽に授業を受けようと思う気になるので、やりやすかった。授業に関しては、予習をしてあることを前提に、答え合わせをしていくイメージである。解説も一つ一つ丁寧で、わかりやすいため、良かった。
テキスト・教材について
東進のオリジナル教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾テストのレベルによって、人それぞれのコースを組んでくれるため、難しい、または簡単すぎるということは起こらない。また、進むペースも、表を使って先生方が組んでくださったり、毎週のミーティングなどで確認したりできるため、安心して受講することが出来た。 また、オンラインでわからないことはチューターの先生に気軽に質問できる点も良かった。
定期テストについて
毎テスト終わりの小テストと、東進の模試が月1であった。
宿題について
宿題という宿題はないが、次の授業のための問題を解いておくことと、毎日の英単語の練習が欠かせなかったため、勉強の習慣は身に付いていたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
半年に1度のペースで行われる、塾の先生との三者面談の連絡程だ。そこで、次期のカリキュラムの説明や、成績状況を説明される。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績状況と、受講頻度、英単語の練習頻度を説明される。また、時期のカリキュラム内容もそれに合わせて、提案される。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく反復練習をすることをアドバイスされていた。英単語も少しやらないだけで分からなくなるため、1日何回やろうなど詳しい提案までしていただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いが、勉強するにはちょうど良いのかとおもう。
アクセス・周りの環境
道も広く、駅からも近いため、安心だった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長津田駅南口校の口コミ一覧ページを見る