東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校
回答日:2025年06月06日
成績も上がらず、罵倒されて自己...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校の保護者(ゆ)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2021年4月〜2021年11月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 金沢大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績も上がらず、罵倒されて自己肯定感が下がって終わったから。担任は寄り添ってくれず、副担任はそもそも高校を卒業したばかりの大学生だから教えるスキルを持ち合わせておらず、自分はこのやり方で合格できたのに何で分からないの?みたいな対応だったそう。結局、塾としては難関校合格者数を増やして実績を上げたいから、成績が悪い生徒には寄り添ってくれない。 塾を変えたら成績が上がり始め、東進ではずっと、受かるわけないと罵られてきた大学に、滑り止めなしで合格できたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていない。 これまで対面の塾で丁寧に教えてもらっていた分、動画では理解しきれなかった。能動的に学習ができる生徒なら大丈夫だと思うが、学校からの課題を真面目に、受動的にこなすスタイルの生徒には合わないと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校
通塾期間:
2021年4月〜2021年11月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、模試、動画視聴料金、等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
担任、副担任制。担任は正規職員、副担任は大学生。 成績が悪く伸び悩んでいたせいもあるが、とにかく寄り添ってもらえなかった。大学生の副担任は自宅の近所に住んでいて顔見知りであり、彼の家族に子どもの成績を漏洩された。それに関しては守秘義務違反ではないかと塾に申し立てをしたが、あまり改善されず。成績が悪ければ大学合格の望みも薄いと判断されるのは当然なのだが、そこは塾の質を維持すると言う意味で改善してほしかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
たぶんあったと思うが、思うような質問はできなかったのでは、と思う。結局、成績が良い生徒、難関大学に受かる生徒の話は手厚く丁寧に聞いて、、、だったのでは。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
動画を視聴するスタイル。わからなければ途中で止めて複数回視聴できるというメリットもあるが、その説明、授業を聞いてわからないと言うことは、同じ説明、言い回しを何度聞いても理解できないのでは?とも思う。色々な角度からアプローチをして理解できるように教えてくれる、というのはない。
テキスト・教材について
動画に沿ったテキストなので、学校の教科書準拠ではない。学校の学習と塾の学習がどっちつかずになる可能性もあり、学校の学習、テスト、提出物を大切にしたい生徒には不向き。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
動画を視聴して自分で学ぶスタイルだが、教科書準拠ではないので、学校の定期テスト対策というよりは、ずっと受験勉強をしている感じ。基礎基本ができていない生徒にとっては、ある程度レベルの高い授業を見たところで理解できないと思う。
定期テストについて
塾の費用に入っていたのでやむなく受けたが、そもそもレベルが高すぎて点数は取れず 、塾の担任に罵られて自己肯定感が下がって終わった。
宿題について
塾のテキストで宿題があったようだが、学校の教科書と準拠ではないため、学校の課題と混乱してできていなかった様子。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
成績が悪いと親まで罵られて終わった。 新年度の更新のとき、迷っていたときは何度も電話をしてきて、未視聴分は返金すると言っていたのに、更新しないと伝えると、 はいそうですか。ガチャ という感じで電話を切られ、返金もなかった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
とにかく成績が悪い、高校のテストが悪い、このままだとどこも受からない、部活は辞めなさい、そんな話ばかりだった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかくやれ、の一点張り。 なぜできないのか、学習の質を上げるにはどうしたら良いのか、全くアドバイスなし。もちろん、成績は上がらなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室はうるさかった模様。一度忘れ物を届けに塾の中に入ったが、フロントはごった返して賑やかで、雑多な感じがした。
アクセス・周りの環境
高校に近くて便利だったが、近くに駅や商用施設も多いため、誘惑も多かった様子。塾に入っていると見せかけて、実は駅中のコンビニなどで遊んでいた様子。
家庭でのサポート
あり
学校でも塾でも自己肯定感が下がりっぱなしだったので、せめて家では、という感じ。 今となってはタラレバだが、入塾の際は自分で決めさせず、もう少し親も口を出していれば良かったと思う。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校の口コミ一覧ページを見る