東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校
回答日:2025年06月08日
本人の自主性や潜在的な能力を、...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校の保護者(くま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: くま
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人の自主性や潜在的な能力を、上手く引き出してくれたと、感謝している。 また、単に勉強に取り組むということだけではなく、学校では得られない人間関係も学ぶことが出来、本人が社会人になってからも、塾での経験が生きたいくと期待している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
今までは、同じ高校の同級生くらいしか接点がなかったが。他の高校の生徒との接点が生まれたことにより、より刺激となり、学力アップに繋がった。 また、塾において、講師が若く、波長があったことが、本人の勉強意欲を更に高めてくれたと考えている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料に加え、季節季節ごとの特別講習の代金
この塾に決めた理由
以前に通っていた従兄弟から、良い塾であるとの勧めがあった。また、高校の先輩からも良い塾であるとの話を聞いたので、決めることとした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
比較的若い先生が多く、本人と年齢が近かったこともあり、非常に接しやすい環境であった。それが、プラスに働き、気軽に質問やわからない点の解消のために積極的に聞きに行くことが出来た。 講習も若いだけに、熱血感が漂っており、それが本人のやる気を更に引き出してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人からも、疑問点や質問を積極的にも発信し、それらを1つ1つ丁寧に対応してくらた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団講義であったが、志望校別にクラス構成してくれたので、勉強への取り組み姿勢が同じレベルとなり、かなり良い意味での緊張感があった。 授業の進み具合は、結構早く、理解度を高めるためには予習復習が必須で、最初のうちは、それだけで精一杯の点は、歪めない。 ただ慣れてきてからは、それが学力アップに繋がっていった。
テキスト・教材について
塾独自の教材であったが、過去問題にも力を入れてくれたことが、非常に役立った。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手科目を中心に講義を受けるようにしたが、コマの取り方は、ある程度弾力的に対応して貰ったので、とても効率的であった。 また、空いた時間は、自習室を活用し、予習復習にも力を注ぐことが出来た。 講義としては、取ることはなかったが、得意科目についても、積極的にアドバイスがもらえ、更に学力を伸ばすことに繋がった。
定期テストについて
授業の理解度を確認するための小テストがあり、本人の理解度が低い箇所が明確になり、その対策にすぐに取り掛かることが出来た。
宿題について
宿題はない。授業の予習復習を充実し、まずは苦手科目の底上げを念頭におきながら、取り組んだ。 個々人により、理解度や疑問点に違いがあり、講義後の個別の質問対応にも、積極的に、かつ、丁寧に対応してくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子や、本人に個別に指導してくれた内容を、親にも伝えてくれたので、よく状況が理解できた。また、家庭でのフォローを行なっていく上での参加となった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の現在のレベル感と志望校の水準との差異についてと、今後の勉強の進め方の確認が中心であった。塾での本人に指導やアドバイスして貰った内容を丁寧に親にも説明してくれたので、家庭でのフォローに役立った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
理解度が低い点を明確にして、その対策をしっかり立てて、計画的に取り組むこと。 また、得意科目も更に伸ばす努力も併せて取り組むこと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾が入っているビルは新しく、設備も新しく清潔感がある。駅前なので、それなりの人通りはあるが、騒音面は心配がない程度。
アクセス・周りの環境
たまプラーザの駅からも近く、自宅からも30分以内で通える塾である。通学にあたって繁華街を通る必要もないので、勉強に集中できると判断した。
家庭でのサポート
あり
塾と家庭でのバランスやスケジュール管理を 親も一緒になって行った。 勉強の細かい点は、親では指導出来ないので、健康面と精神面のサポートに徹した。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校の口コミ一覧ページを見る