東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久留米東町校
回答日:2025年06月08日
誰にでも合う合わないはあるので...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久留米東町校の保護者(はつ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: はつ
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
誰にでも合う合わないはあるので、候補に入れて欲しい。大学受験となるとある程度大きい塾のほうが、勉強だけではないことも教えてくれると思う。受験のノウハウが必要。ここへ入塾し実際、受験校全部合格できたのでおすすめする。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
スマホを預かってもらうことや、映像授業を使っての勉強法は合っていたと思う。小学生の通う英進館と同じ建物だったので、入館、退館時間が被るとかなり混み合うので少し困ったようだ。小学生や中学生から通塾している生徒も多く、知り合いや友だちで集まっているのを見るのは少し嫌だったようだ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久留米東町校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入塾料はかかったと思う。 あとは自分がしたい教科などによる。 AI分析の料金は、するかどうか選べた。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
事務室や教室で、塾長や先生にも勉強や受験関係の事を質問できる。数人の班を作り、その班に担当のチャーターがいます。チューターとは大学生のアルバイトの方です。実体験や大学生活のことなど、色々相談にのってくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾で指導してもらっていない教科の勉強のために参考書を購入しようと相談した時、親身になっておすすめの参考書や勉強法を教えていただいた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業で学び、テスト。どんどん進めていく。◯月までに終わらせておかないと、次に進めないなどと 決まりがある。入館時にスマホを預かってくれるので、気が散らず、集中できたと本人が言っていた。近くの同じ塾よりも生徒たちも静かで、勉強熱心でした。
テキスト・教材について
模試も多く、受験に向けてのカリキュラムがしっかりしていたと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分で勉強をちゃんと進めないと次に進めないので、コツコツできる人には向いていると思う。そして計画を立てて進めていくので、生徒もしっかりすると思う。AI分析診断で本人の弱い苦手分野などを細かくピンポイントに教えてくれるので、受験勉強に役立った。
定期テストについて
他の塾のひとも参加するような、しっかりとした模試がある。
宿題について
自宅で映像授業を観ることもできるので、それで勉強することもできる。カリキュラムを進めたければできるし、学校の勉強をしたければ時間は充分にある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の休館日や、模試日程。大学受験に関する資料提供などをLINEや塾のサイトにログインして確認できる。
保護者との個人面談について
1年に1回
入塾時に面談し、その後夏休み前に受験校の確認やAI分析診断を使うかどうか(有料なので)などの説明があった。共通テスト後も希望すれば相談ができる面談があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になったことはないが、受験の不安は合格発表までずっと続き、塾長も含めて先生方に安心材料を説明してもらったりと、本人の不安を取り除けるようしていただいたようだ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自転車置き場がある。 室内の温度もちょうどよく調節されている。 大通りに面しているが、大雨が降っていても気づかないくらい静か。
アクセス・周りの環境
電車やバスでの利用もしやすく、人通りも多い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久留米東町校の口コミ一覧ページを見る