東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校
回答日:2025年06月08日
映像授業であり、自身にあったペ...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校の生徒(いちご)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: いちご
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
映像授業であり、自身にあったペースで進められるため、その点ではお勧めできる。ただ、特に誰からも監視されているわけではないため、少し怠け癖があるような生徒に関しては、手放しに良いと言えるわけではないため、この評価とした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業を視聴するというスタイルであるため、周りに合わせる必要がなく、自分のペースで授業を進めることができる点は、あっていたと思う。 合っていなかった点としては、自習室が少し狭かった点が挙げられる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校
通塾期間:
2020年6月〜2021年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 200000 テキスト料 50000
この塾に決めた理由
立地がよく、駅からも近かったため。 また、友人もここに通っており、1年ほど通うことが出来そうであったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業であり、有名な講師の授業を見ていた。 有名な講師で、教え方もうまく、わからないところは、動画を見返したり、チューターに聞くことで、自分の中で落とし込んで、理解することができた。 そのため、これと言って不満等はなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業であった。 まず初めパソコンかタブレットを受け取り、その後に席を確保して、その席で映像授業をみた。授業の途中に一時停止をして、小テストを解くという時間のある授業もあった。 映像授業を見る部屋があり、その部屋の雰囲気も良かった。
テキスト・教材について
赤本。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年間でどのタイミングで、どの授業を取るや、どのカリキュラムを取るなどが決まっていた。それも、なぜこのようなカリキュラムなのかというような、明確な理由もあり、納得して受けることができた。 そのため、特にこれと言った不満等は無かった。
宿題について
映像授業ごとに異なるが、大体は次の授業の予習と、今回学習した授業の振り返りであった。時間については、1時間から2時間ほどで終わる量であった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
今回受けたテストの結果と、塾に何時に来たか、また塾を何時に出て、家に帰ったかということであった。 不満はない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
部活を夏までやっていた現役生は、秋から冬にかけて成績や模試の結果が一気に伸びるため、現状の模試の判定が悪くとも、気にすることはないとのことであった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室があり、十分な環境であった。
アクセス・周りの環境
街が明るい。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校の口コミ一覧ページを見る