東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上越高田駅校

塾の総合評価:

3.9

(8674)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月09日

講師陣はとてもいい人達だと思い...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上越高田駅校の保護者(ぴ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 新潟大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師陣はとてもいい人達だと思います。割と若い先生が多いような気がします。だからこそ子どもたちは相談しやすい雰囲気のようで、プライベートな話を含めて楽しく関わってくださっているようです。学習だけ指導していればいいという訳じゃないんだということを感じることができ、選んでよかったと思います。ただ、授業料はとても高いのでそこだけ何とかなるといいんですけどね。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が打ち解けやすいようで、塾に行くこと自体がさぼと苦痛ではなさそうです。周りで塾を辞めていく人や、学校で「塾に行かなくてもいいような授業をしっかりしています」と言われている中で、自分なりの価値を見出して頑張ってくれているように感じています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 新潟県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上越高田駅校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 64 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト代。春季夏期講習は別料金だったかもしれません。

この塾に決めた理由

高校受験でNSGに通塾していて、その後高等部として東進衛生予備校に案内されたため。また、好立地だったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

全国(県内?)転勤のある講師らしく、数年に一度変わります。講師自体は大変感じもよく、三者面談では親身になって話を聞いてくれます。子どものこともよく見ているなぁと思います。ただ、勉強で分からないところを指導してもらえないという話を耳にしたので少し不安です。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的にパソコンを使って受講しているので、忙しい時は自宅から授業を受けることもできるます。それがありがたいと感じることもあり。授業は1.5倍速にして受講しているようです。先生もそれを推奨?していると聞きました。自分で調整できるので、じっくり聞きたい時は等倍速で受講できるし、受講スタイルは自分で選べると感じています。

テキスト・教材について

オリジナル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

進捗が子どもでも分かりやすく自己管理しやすいカリキュラムのようです。進捗が遅れていれば、講師から声掛けをしてくれているようなので助かります。アプリを活用して親も進捗を見ることができるそうなのですが、親としてはそこまでチェックできる余裕ないので、講師からの声がけありがたいです。

宿題について

基本的に宿題はないような....?多分。でも「いつまでに、どこまでを終わらせる」という管理はあるようなのでじっしつ宿題なのかもしれませんが、負担を感じるような宿題は出ていないと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

個人面談のお知らせ、模試のお知らせなど。アプリの通知を消してるので気がつくと結構溜まっていたり。そして見るのが漏れることもしばしばです。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の塾での様子、志望校確認、受講カリキュラム確認、受講進捗の様子、これからどんなことに気を付けて過ごしたらいいのかアドバイスなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

多分何かしらしてくれているんでしょうけど、私にはよく分かりません。学校のテストに関してチェックしているかどうかもよく分かりません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

中はそんなに広くないです。 もともと居酒屋だった店舗を改装しているので塾として建物が向いているかどうかは分かりませんが、なんせ立地がいいもので。

アクセス・周りの環境

高田駅前なので公共交通機関を使って通学している子も通塾しやすいと思います。

家庭でのサポート

あり

どのカリキュラムをいつまでに終わらせるなどの具体的なアドバイスがあるようです。正直これに関して親が関わる部分は意外と少ないような気がします。

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 上越高田駅校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください