東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール浦和校
回答日:2025年06月12日
多くの場面において、この塾でよ...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール浦和校の生徒(あきら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あきら
- 通塾期間: 2021年12月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
多くの場面において、この塾でよかったなと思えるポイントが多くありました。模試の頻度の高さや講師の授業絵の取り組み方、そして近隣に難関公立高校の浦和第一女子高校、中堅私立高校の浦和麗明高校があるという立地など、塾としての質がとても高いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
真面目にコツコツと積み重ねていくタイプなので、日々の学校での授業の内容を先取りで学習し、学校の授業で理解を深め、塾で問題演習に取り組むという形は自分にはとてもあっているなと感じました。また、塾が解放されている時間帯であればいつでも自習室を利用可能なのもいいポイントだと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール浦和校
通塾期間:
2021年12月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習費用、テキスト代、自習室利用料、施設費など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
利用者が多い校舎であることもあり、アルバイトよりも社員の講師が多い印象でした。近くに難関公立である浦和第一女子高校や中堅私立の浦和麗明高校があるため、講師もある程度のレベルが保証されています。やや高齢な講師が多いですが、質問には丁寧に答えてくれます。授業のスタイルは講師によって若干異なることはありますが、基本的には学校で使用している教科書や学習指導要領に沿った授業でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で理解しきれなかった内容や問題演習の詳しい解説、入試に関わる情報についてなど多岐にわたり対応して頂きました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には講師がテキストにそって解説をして、問題演習の時間を取り、答え合わせの後間違えやすいポイントや解き方のコツなどをまとめたプリントを配布しそれを元に発展問題へと取り組む形でした。宿題のチェックは授業の最初に宿題ノートを回収し、問題演習に取り組んでいる間にチェックして返却する形でした。
テキスト・教材について
教科書に準拠
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
やはり近くに難関公立高校の浦和第一女子高校と中堅私立高校の浦和麗明高校があり、生徒はそれらに在籍していることがほとんどのため、内容のレベルとしては全体的に高めだなと感じていました。学校の授業で習った復習はさることながら、学校よりも少し先の学習を先取りして行っていました。季節講習では志望校に合わせた問題演習を中心に、復習がメインの内容となっていました。
定期テストについて
東進模試
宿題について
文理選択や私大・国公立大志望によって異なりますが、理系国公立大志望では理系教科の宿題が6割、文系教科の宿題が3割、残りが英語という感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
出席状況や直近に模試が行われた場合は結果が送られたり、無断欠席があった場合は個別に連絡が行くようになっていたりしました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
直近に塾で行われた模試の結果、学校での定期テスト、模試、あるいは成績表の結果を元に、志望校についてや志望校を目指す上での今後のカリキュラムについての話が多かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
カリキュラムの見直しや宿題で出す内容の変更など、生徒一人ひとりに向き合い、より本人にあった勉強法を提示して頂きました。時には学習方法についての相談に乗っていただくこともありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
全体的に綺麗で掃除もまめに行われている印象でした。線路が近いため電車が通った時は大きな音がしましたが、通ううちに慣れていけば気にならなくなります。
アクセス・周りの環境
通っていた高校から近く、定期の範囲内でもあるので休日も気軽に行くことが出来ました。交通量の多い交差点の一角にあるため、夜道の心配も特にありませんでした。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール浦和校の口コミ一覧ページを見る