東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校

塾の総合評価:

3.9

(8870)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月16日

カリキュラムが素晴らしく、特に...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校の生徒(ささみ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ささみ
  • 通塾期間: 2021年8月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

カリキュラムが素晴らしく、特に直前期の演習講座は同じ価格で実質無限に問題が解けるため、特にコツコツと頑張れる人にとっては、大きく成績を伸ばせる塾だと思う。ただ、映像授業など、費用が高すぎるところもあると感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

高校の授業の終了後に、必ず塾に行って勉強してから帰宅するようにしていたため、コツコツと続けられるタイプだった自分には合っていた。また、周りのペースにあわせる必要がない点や、自分で演習をどんどん進めていける点も良かった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
通塾期間: 2021年8月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (愛知全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 73 (共通テスト本番レベル模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習費用、設備費、担任指導費

この塾に決めた理由

中学の同級生が東進の数学特待を利用しており、自分も利用したいと思ったため。東岡崎駅前校にした理由は、高校から近かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はプロですが、教室で質問をする際は大学生に聞くことになります。バックアップサービスを用いて講師に直接質問が可能です。授業内容はとてもわかりやすいです。学校では深く踏み込まない内容にも踏み込んでおり、内容をより深く正確に理解できます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところを大学生アルバイトが教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン授業です。流れや雰囲気は講師や授業内容によるところが大きいです。基本の確認と演習の繰り返しの授業、事前に問題を解いてきて、授業内で解説を聞く授業などがあります。東大特進コースでは双方向型講座や、対面授業も行われています。

テキスト・教材について

各授業ごとにオリジナルテキストを用います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先取り学習と3年夏からの徹底的な演習が特徴です。レベルは生徒の目指す大学や、現状の実力に合わせることができるため、無理なく実力を伸ばせる仕組みになっています。また、各自のペースで進められるのも良いところです。

宿題について

宿題という概念は東進にはないです。演習型の授業では授業開始前に問題を解いてくることがあります。毎週の学習量の目標設定をすることはあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

面談日程についての連絡があったのみ。何か問題を起こしたりしたら連絡が入るのかもしれないが、私は問題を起こすような人間ではなかったので知りません。

保護者との個人面談について

1年に1回

学習状況や模試での成績推移、今後の受講内容の予定の確認と決定、志望校の相談、決定、支払いの案内などを行った。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

東進の模試では一度も志望校の判定がAでないことがなく、成績が不振だったことがなかったため、このようなアドバイスはなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特進館を合わせ座席が200席くらいある。

アクセス・周りの環境

東岡崎駅にとても近い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください