東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校
回答日:2025年06月16日
そもそもの塾の評判がいいという...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校の生徒(るる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: るる
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 金沢大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
そもそもの塾の評判がいいというのもあって、総合評価は高いのではないかと思う。講義形式、課題、生徒対応、保護者対応全ての面に応じて並〜優れているのではないかと思う。駅近にあるのも保護者目線から見たら夜遅くなっても明るいので裏路地にあるよりは全然安心して通わせてあげられるのではないかと思う。1つ言うなら料金が相当高い。友達は高いという理由でやめたのでもう少し手出がしやすい価格ならいいなと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
課題を出されればやるという性格なのでたくさん課題を出して数をこなすという塾の制度が合っていたのではないかと感じる。また、絶対に課題をやり切るという性格なのでやった分だけ褒めてくれる塾の制度にあっていたのではないかと思う。厳しいが褒めてくれる一面もあって自分の性格にあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習
この塾に決めた理由
周りにいた友達や先輩が通っていたため。また、評判がよくここで学びたいと思ったため。駅前でアクセスが良かったのも理由の1つである。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師陣はベテランの先生が多く、講義内容も分かりやすかった。分からなかったところを質問してもすぐに求めていた答えが返ってきたのもいいポイントだと思った。その一方で、アルバイトの先生もいらっしゃっが、そこそこの大学に進んでいる方が多かったのか、教えるのがうまかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを分かりやすく教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
動画を見て、その動画の内容がわかっているかどうかの確認といった形での授業だった。個人的にはわかりやすいので良かった。分からないところは何度もその単元をやり直すという制度だったので、苦手な単元を集中的に無くすことが出来た。受験の時にもとても役立ったと思う。
テキスト・教材について
Iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の評判が高いだけあってカリキュラムは高ベルだったと感じる。1人でも学習ができるようにサポートされているなと思った。テストでの習熟度確認や、ノート作りなど大学に入ってからも役立つようなことが学べたと思う。これからもこのカリキュラムを元にして学習を進めていきたい。
定期テストについて
偏差値確認
宿題について
正直多くて授業中に内職したりしていたが、そのおかげで成績が伸びたのではないかと感じる。周りの子も内職していたので少し多いのではないかと感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での様子や成績の変化などを詳しく説明してくれていた。体調が悪くて休んだ時は大丈夫ですか?といった内容の電話があったので良かった。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の偏差値と目指している大学の偏差値の差やどうやったら成績が上がるのかを分かりやすく教えてくれた。親の不安な点についても説明があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
激電という応援の電話のようなものが来たり、生徒一人一人と面談をしてくれていたり、生徒が不安にならないような工夫が沢山されていたように感じる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備が良かった
アクセス・周りの環境
アクセスが良かった
家庭でのサポート
あり
どのようにノートを作れば良いのかや、テストを受けた後のテスト直しの効果的なやり方などを教えてくれた。プリントなどもたくさんくれたので勉強しやすかった。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校の口コミ一覧ページを見る