東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山勝山校
回答日:2025年07月03日
私が通っていた塾は、講師の質が...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山勝山校の生徒(かず)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: かず
- 通塾期間: 2024年7月〜2024年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸芸術工科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私が通っていた塾は、講師の質が高く、丁寧で分かりやすい指導が魅力でした。個別に対応してもらえるため、苦手分野の克服に役立ちました。学習環境も整っており、集中して勉強できる雰囲気がありました。カリキュラムも無理なく進められ、成績向上に繋がったと感じています。全体的に満足度が高く、安心して通える塾でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私がこの塾は自分の性格に合っていると感じたのは、静かで落ち着いた雰囲気の中で勉強できる環境が整っていたからです。人前で質問するのが苦手な私でも、講師の先生が優しく声をかけてくれたり、個別にサポートしてくれたりするので、安心して通うことができています。また、自分のペースで学習できるカリキュラムも、自分にとても合っていると感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山勝山校
通塾期間:
2024年7月〜2024年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
無料
この塾に決めた理由
体験授業で先生の教え方が分かりやすく、自習室など学習環境も整っていたため、この塾なら安心して勉強に集中できると感じたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師の方々はとても熱心で、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれるため、無理なく学習を進めることができます。説明も分かりやすく、苦手だった科目にも自信が持てるようになりました。授業中の雰囲気も穏やかで、質問しやすく安心して学べる環境が整っていると感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業は少人数制で、生徒一人ひとりに目が行き届くよう工夫されています。授業の始めに前回の復習を行い、理解を確認したうえで新しい内容に進む流れです。講師の説明はわかりやすく、質問もしやすい雰囲気なので、リラックスして授業に集中できます。生徒同士も穏やかな関係で、学習に適した環境が整っています。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて柔軟に組まれており、自分のペースで学習を進められるのが魅力です。基礎から応用まで段階的に学べるよう工夫されており、理解を深めながら力をつけることができます。また、定期テストや受験に向けた対策もしっかり行われていて、安心して学習に取り組める環境が整っています。
定期テストについて
ほぼ毎回
宿題について
私が通っている塾では、授業の内容を定着させるために、毎回宿題が出されます。量としては多すぎず少なすぎず、自分の理解度に合った適切な量になっていると感じます。宿題は主にその日の授業内容を復習するものが中心で、計算問題や漢字練習、英単語の暗記、小テスト対策など、教科ごとに工夫された課題が出されます。 特に良いと感じている点は、ただ単に問題を解くだけでなく、「どこで間違えたか」「なぜその答えになるのか」を考えるよう指導されていることです。これにより、単なる作業ではなく、しっかりと内容を理解しながら宿題に取り組めるようになりました。また、間違えた問題は次の授業で講師の方が丁寧に解説してくれるので、自分の弱点を明確に知ることができ、次につなげることができます。 宿題の提出は基本的に毎回の授業前で、講師の方が一人ひとり丁寧にチェックしてくれます。提出状況や解答の内容についても細かく見てくれるため、「とりあえず出す」ではなく、「きちんと考えて取り組む」姿勢が自然と身につきました。時には提出が遅れそうになることもありますが、そんな時は講師の方が優しく声をかけてくれ、無理のない範囲でスケジュールを調整してくれます。そのような柔軟な対応も、この塾の魅力だと感じています。 さらに、定期テスト前や受験が近づいた時期には、通常の宿題に加えて演習問題が増えることもありますが、その内容は「必要なものだけ」に絞られているため、無駄がなく効率的に勉強できます。また、宿題の一部は自習時間に塾で取り組むこともできるため、家で集中できない時などにはとても助かっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾では定期的に保護者への連絡があり、学習状況や成績の推移、授業の様子などを詳しく伝えてくれます。質問や相談にも丁寧に対応してくれるため安心です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように伸び悩んだ時、塾の講師はまず本人の学習状況や理解度を細かく確認して、どの部分でつまずいているのかを丁寧に分析してくれます。その上で、効率的な勉強法の見直しや、復習の仕方、時間配分の工夫など具体的なアドバイスを行います。また、必要に応じて個別補習や追加の問題演習を提案し、苦手分野を重点的に克服できるようサポートしてくれます。精神面でも励ましながら、モチベーションを維持できるよう支えてくれるため、一人で悩まず安心して取り組める環境が整っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンがよく効いていて涼しい
アクセス・周りの環境
駅も近く通いやすい
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山勝山校の口コミ一覧ページを見る